【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404031

公立?1姫路西高校

0 名前:◆cJSpj4NA:2007/09/11 15:38
東大進学率トップの西高について話そう
150 名前:名無しさん:2009/02/14 09:16
姫路西の卒業生で同志社大から同志社大の大学院を修了した者です。
姫路西の進学実績って昔となんら変わっていません。京大進学者とか出してますが、
法学部への進学者がいません。一流進学校は旧帝国大学へは法学部・医学部
への進学を目指します。また、市川は早慶へ現役合格しても入学しないで浪人して
東大、京大、医学部へ目指したり、関学・同志社合格しても浪人して早慶を目指したりします。
私は、播磨高校出身者や報徳出身者とクラブで一緒に過ごしましたが、彼らは、
良い高校生活を送ったという感じがしました。また、淳心の出身の連中もポリシーがあって
良い高校生活を送った結果、同志社へ入学したという感じでした。目的意識があって大学入学したと言う感じでした。
それが、西・南出身というと偶々、偏差値でそのレベルに到達したから来たという感じだし、
生徒の意識が3流高校と何ら変わらない。淳心は1学年120名で80番くらいで同志社です。
多分、姫路西は300名弱で20番くらいじゃないと多分同志社へは入学出来ないでしょう。
また、市川は司法試験合格者が延べ80名ほどだし外交官や官僚も多数出てますが、
姫路西は司法試験については延べ1名~3名。外交官も1名ほど。そのレベルです。
高校は、姫路なら市立姫路でも行って、学校の勉強は適当にして、駿台予備校で
受験に備えるのがベストな選択です。所詮、姫路の県立いってもステータスにならんよ。
151 名前:名無しさん:2009/03/12 12:55
進研プロシードの冊子の下の方に姫路西とか姫路東の子が一人二人いたような
152 名前:受験生:2009/03/14 05:41
昨日、西高受験しました。
今年倍率低いですよね。
受かってたらええのに
153 名前::2009/03/14 09:15
俺村工から京大いったぜ・・・
154 名前:名無しさん:2009/03/14 11:20
あんた星城のスレにもきとる、キモい村やろ インキャがキモいねん
155 名前:名無しさん:2009/03/14 12:56
>>153
すごいですね
猛勉強したんですね
よく頑張りましたね
立派ですね
 ↑
どう?こんな感じでいい?笑
156 名前:名無しさん:2009/03/14 15:19
自己採点した結果
416ぐらいしかとれてないんですが
どうでしょう・・・?
内申は44ですが・・・・・
157 名前:名無しさん:2009/03/15 02:23
>>156

余裕だろ。
今年卒業したものやけど400なくても受かってるやつ結構いる。
内申も40くらいのやついっぱいいる。
安室とかそういうやつ多かった
158 名前:名無しさん:2009/03/21 04:07
東大兵庫
灘98
甲陽20
白陵19
長田9
六甲7
宝塚北2
兵庫2
近附豊岡2
1名:相生・明石北・小野 ・三原 ・三田学園・淳心・報徳学園
★姫路西1 ←レベルかなり落ちたのか?報徳と同数
159 名前:名無しさん:2009/03/21 14:55
今年は京都大学 現役9名 内法学部3名 浪人含めて19名です。
ただあ、最近学力格差が広がっているように思う。
以前は西高生徒ならトップと下位のレベル差があまりなかったが、だんだん格差が開いてきたように思う。
最近は通勤できる範囲内での大学希望者が増えている。
160 名前:名無しさん:2009/03/21 15:10
通勤…?
161 名前:名無しさん:2009/03/28 06:39
神戸の流通科学大とか神戸学院にいってる。
162 名前:名無しさん:2009/03/28 07:47
姫路西高から甲南卒って最近多い。
163 名前:名無しさん:2009/03/28 09:56
もう兵庫県のツートップ
長田、姫路西の時代は終わったんだな…

長田、神戸がツートップだな。
164 名前:名無しさん:2009/03/30 02:16
神戸2009
東大5 京都23 阪大25 神戸47

姫路西2009
東大1 京都19 阪大18 神戸25

長田2009
東大9 京大25 阪大25 神戸31
165 名前:名無しさん:2009/03/30 02:18
加古川東2009
東大3 京都11 阪大25 神戸23

兵庫2009
東大2 京都10 阪大18 神戸17
166 名前:名無しさん:2009/03/30 02:20
小野2009
東大1 京都13 阪大10 神戸10

北摂三田
京都3 阪大12 神戸15

川西緑台
京都2 阪大15 神戸6

宝塚北
東大2 京都6 阪大6 神戸10
167 名前:名無しさん:2009/03/30 08:14
西高ボロマケ。
168 名前:名無しさん:2009/03/30 09:42
ははは!!神戸の逆襲さ!!
神大進学率全国ナンバー1は今は神戸さ!!!
169 名前:名無しさん:2009/03/30 16:39
まじ調子のった・・・すみません↑の文章についてお詫びします・・。
170 名前:名無しさん:2009/04/01 05:12
姫路西2009
早稲田13 慶応4 明治3 中央7 日大2 駒沢1 東洋1 関学106 関大35 立命60 同志社47
甲南34 近畿大7 龍谷5 佛教2 関西外語2 神戸学院11 武庫川女子9
171 名前:名無しさん:2009/04/14 10:21
今年から姫路西の生徒になりました!
先輩方にお聞きしたいのですが、みなさんはどこの塾に行かれていましたか?
私の目標は国立大学のみ(家庭の事情で)で、京大を目標にしています。
172 名前:名無しさん:2009/04/14 11:27
ファイト!(^^)
173  名前:投稿者により削除されました
174 名前:名無しさん:2009/04/18 07:08
神戸2009
 東大5 京都23 阪大25 神戸47  / 3238
      (20年度 国・公立中学校卒業見込み者数)

姫路西2009
 東大1 京都19 阪大18 神戸25  / 5800
長田2009
 東大9 京大25 阪大25 神戸31  / 6314
加古川東2009
 東大3 京都11 阪大25 神戸23  / 4243
兵庫2009
 東大2 京都10 阪大18 神戸17  / 3211

---------------------------------------------
中学卒業生 3000人あたり
 神戸_ 東大4.6 京都21.3 阪大23.2 神戸43.5

 姫路西 東大0.5 京都_9.8 阪大_9.3 神戸12.9

 長田_ 東大4.3 京大11.9 阪大11.9 神戸14.7

 加古東 東大2.1 京都_7.8 阪大17.7 神戸16.3

 兵庫_ 東大1.9 京都_9.3 阪大16.8 神戸15.9
175 名前:名無しさん:2009/04/22 03:36
もうあかん
176 名前:西播磨ちゃん:2009/04/23 06:40
神戸ぐらいなら塾に行かなくても、学校の勉強だけで大丈夫という話を聞きますが、
本当でしょうか?私は公立中から西に進みましたが、高校受験のとき、
学校の授業を受けるだけで上位高校合格は難しいと思いました。塾では
学校で教えてもらえる問題の解き方とは違った方法を教えてもらって、
塾のほうが高効率な方法を教えてもらえたりするし。
目標は京大ですが、どういうふうに勉強をしたらよいのか分らず、今は
学校でもらった教科書などの予習復習の勉強だけです。
まだ1度もテストなどを受けていないので、この程度の勉強でどれぐらいやれるか
まったく見当がつきません。
177 名前:名無しさん:2009/04/24 06:12
http://www.hyogo-c.ed.jp/~himehigashi-hs/2008rec/2008shinro/2008goukakutaiken.htm
合格体験記
178 名前:名無しさん:2009/04/24 07:18
>>177 参考になったわ。
179 名前:名無しさん:2009/04/24 10:43
>>176
たしかに神戸長田姫路西くらいになると学校のことさえすれば最低関関同立はいける。
んで学校プラスアルファで東京京阪神にいける。
まあ塾は絶対にいらないかと
180 名前:西播磨ちゃん:2009/04/24 11:11
ありがとうございます!
でも、関関同立などの私立は家庭の事情でいけません。下宿もできないので
神戸大学 阪大 ギリギリで京都ぐらいかな・・・。
特別頭がよいわけでもないので 学校の勉強だけでは難しそう。
塾で月に2~3万ぐらいなら大丈夫なので よい方法を教えてください。
181 名前:名無しさん:2009/04/24 17:20
東京阪神、関関同立て幅が広すぎるわw
東大、京大とその他ではあまりにも違いすぎるし、理系を中心に阪大と神大の差も無視できない。
関関同立の中でも同志社とその他ではやはり差がある。
神戸が微妙なレベルなら同志社は危うい。
182 名前:名無しさん:2009/04/25 09:06
東京に住むと阪大と神戸大の認識差があまりに大きいのに驚く。
神戸大は千葉大・群馬大程度の認識。
183 名前:名無しさん:2009/04/25 11:49
てか大学の私立ってもうだれもが入れるくらい楽になってるんだよ?
早稲田は合格ラインがかなり下(神大よりも)になってるしね。
だから私立なんかいまの時代いくもんじゃないよ。
184 名前:名無しさん:2009/04/25 13:28
>>183そうでもないと思う
理系はある程度国公立にこだわるべきだけど、文系は就職や資格試験という観点では有名私立の方がいいと思う
むしろ国立の授業料が上がり、私立と変わらなくなったこの時代はね
東大、京大(一橋、東工大)以外の上位大学(地方旧帝、神戸、早慶、上智、国際基督教、同志社、東京理科など)はどこでも大して変わらないと思うよ
どうせ学歴など武器にならない
自分次第ですよ
185 名前:名無しさん:2009/04/25 13:42
>>184
うーん・・・資格試験の合格率は圧倒的国公立だが?
私立は人数がおおいから合格者がおおくなるだけだよ。
つまり 合格率 は国公立、合格者人数は私立なんだよ。
大事なのは合格率なことはしってるよね・?
186 名前:名無しさん:2009/04/25 14:34
>>185旧帝クラスの国立より私大が上だと思ったことはないよ?
下手な国公立よりは難関私大の方がいいのでは?ということであって。
あと率が高いに越したことはないが、単純に率>数ってわけではない。
数が多いっていうことはそれだけコネがあるってこと。
コネは重要だよ。やっぱり人と人の繋がりは大切。
関東での早慶やら関西での同志社が強いのはそのあたりに理由があると思う。
東大、京大は質の高さもコネも揃ってる。
だから強い。
187 名前:名無しさん:2009/05/01 15:58
>>183残念ながら現実は違うので脳内でやって下さい。
神大は兵庫じゃ過大評価されすぎなんですよ。
実際今年西高から現役早慶行った人は神大以上(東大京大旧帝)受けた人や蹴った人です。
神大行った人は早慶落ち同志社落ちいっぱいいました。
188 名前:西播磨ちゃん:2009/05/02 03:34
国立と私立の試験傾向って同じなんでしょうか?
189 名前:名無しさん:2009/05/02 04:49
そりゃあ違うよ。
国立同士でも私立同士でも学校によって全く違うよ。
何年生か知らないけど、科目は国立に合わせて(東大、京大を目指すならそれに合わせて)、底力をつけるといいよ。
そうすると、国立の対策だけをしていても、早慶でも同志社でも受かるようになる。
付け焼き刃な志望校対策をしてる奴に私大は受からない。
下手すりゃあどこにも受からないということになる。
志望校対策なんかじゃなくて、力をつけて下さい。
190 名前:名無しさん:2009/05/02 05:25
>>189の言う通り。
3年になると私大専願にして科目数減らして、早慶目指しますとか言うけど、
結局現役で早慶受かってる奴は専願じゃなくて、>>189の言う力を付けた人。
毎年西高で科目絞った奴はほとんど失敗してる。
191 名前:名無しさん:2009/05/02 05:51
一年から科目絞って目指すのはOK?
192 名前:名無しさん:2009/05/04 16:55
>>191
OKもクソもない。科目数云々じゃなくて力付けろ。
1年か?受験生になると西高の全国でのレベルの低さを知るから覚悟しとけ。
193 名前:名無しさん:2009/05/04 21:48
>志望校対策なんかじゃなくて、力をつけて下さい
>科目数云々じゃなくて力付けろ。

なんか精神論っぽくって笑えるんですが。
「力をつける」って漠然とした言葉を馬鹿の一つ覚えみたいに使わないで、
具体的に説明してもらえませんか?
194 名前:名無しさん:2009/05/04 22:24
>>193どうせお前に受験は無理。
お前には現場しか出来ることないから力でも鍛えとけよ。
195 名前:名無しさん:2009/05/05 01:53
はいはい。
答えられないんだね。

それくらい説明できないで現場の人間の管理なんて出来るのか?w
196 名前:名無しさん:2009/05/05 05:58
>>193ベンチプレス100キロ 10回×3セット
レッグプレス80キロ 20回×3セット
リストカール20キロ
20回×5セット(左右両方)
197 名前:名無しさん:2009/05/05 10:15
人によっては下手にだらだら頑張って地方国立や公立行くより、
早くから私立に絞って試験勉強する方が効率良い事も多々ある。

それを否定してやたら「とにかく力をつけろ」と言って具体策も出せないとは。

いったい西のどれだけの割合の人間が
「国立の対策だけをしていても、早慶でも同志社でも受かるようになる」のか。

非現実的だと思わないか?
198 名前:西播磨ちゃん:2009/05/05 12:27
ふむふむ
199 名前:名無しさん:2009/05/12 13:04
西東体育祭って どんな行事なんですか?



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)