【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■埼玉掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10401504

埼玉栄について

0 名前:名無しさん:2007/01/05 08:55
埼玉栄のサッカー部に入る予定ですが、良い噂がないんですけど・・・実際のところは?
851 名前:今年受験生:2019/12/16 10:53
川島町の中学生です 祖母が昭和12年生まれ祖母の時代は高校に進学したのは
川島ではクラスに3人位 ほぼ中卒 貧乏な家庭は学校自体行けなかったんだって
。今は全員高校には進学する時代だし大学も半分以上進学する。担任が一定水準
の大学進学を考えているなら最低でも埼玉栄に進学してないと厳しいと言ってた
852 名前:名無しさん:2019/12/16 14:26
昔の話をされてもねえ
853 名前:自動車科卒:2019/12/16 14:37
出来て間もない頃に入学しましたが普通科と保体科は一クラス後は自動車科と
いう構成 半分中退 強いクラブ活動は一つもなしであった
854 名前:名無しさん:2019/12/21 08:25
そういう言い方はやめようよ
855 名前:自動車科卒:2019/12/21 08:39
当時どこも行き場がなければ埼玉栄か小松原 東京なら帝京か正則であった
帝京は上に大学があり小松原は大正大学、埼玉栄は日本大学からの指定校枠が
あったのが唯一の救い 正則は場所がよく歴史があるだけしか取り柄がなかった
856 名前:名無しさん:2019/12/21 16:13
どうでもいいし、間違ってる
857 名前:名無しさん:2019/12/22 00:34
埼玉栄は群馬県でもほとんどの人が知っている スポーツは最大の広告
858 名前:名無しさん:2020/01/03 01:12
スポーツ何が強いん?
859 名前:塾職員:2020/01/03 01:25
学園全体の受験料だけで十億単位 滑り止め要素高い
860 名前:塾職員:2020/01/12 04:01
今後進学校の評価は国公立、医学部系統への合格実績数が柱 これらの進学への
対応が大切 この対応が最も進んでいるのが埼玉栄中 埼玉栄は日大の援護
文科省官僚の再就職の側面もあるがサポートは充実 今後注目すべき学校である
861 名前:名無しさん:2020/01/22 15:44
駅伝とか強いよ
862 名前:普通科2年:2020/01/22 18:15
この高校の実際の偏差値は私学の性質上公立と違い幅が大きい 感触としては
入學時偏差値は普通科は55~60のゾーンの学力層が多いと思う 
863 名前:名無しさん:2020/01/23 03:37
今は進学校に昇格したようで日本大学が超少子化と大学改革を念頭に地方に付属
(植民地)を増設中ですが依然埼玉は作らない 今後日大は埼玉栄を中核に
佐藤栄学園の各高校を傘下に収めるかも知れない 実際埼玉栄は日大の提携枠を
今後増やして行く可能性が高い このことはこの高校は過去から完全に決別を意味
する 遠い昔はこの学校のレベルは低く世間の評価は厳しいものがあったため
今後入学を企図する中学生は老害を覚悟する必要がある
864 名前:名無しさん:2020/01/23 10:11
そんなことないないw
865 名前:名無しさん:2020/01/23 11:52
そんな事ある!快挙
866 名前:名無しさん:2020/01/23 14:26
ないでしょw
867 名前:名無しさん:2020/01/24 08:31
自分東京在住 中学受験時に本命を受ける前にお試しで都外を受験するケースは
可成り多い 中には長野の学校も受けてた この学校よく調べず手頃感から受験
し合格しましたが実際の入学者はいないと思し実質偏差値は可成り低い
868 名前:名無しさん:2020/01/24 12:03
低い低い
869 名前:名無しさん:2020/01/27 09:23
いくつ?
870 名前:名無しさん:2020/01/27 11:29
偏差値30
871 名前:名無しさん:2020/02/13 12:50
どこの模試で?
872 名前:名無しさん:2020/02/13 18:22
873 名前:名無しさん:2020/02/15 09:10
どこの模試でもない
想像です
すみません
874 名前:名無しさん:2020/02/16 00:41
アプリではヘンサチ30デスネ~
875 名前:名無しさん:2020/02/16 05:53
どのアプリ?
876 名前:名無しさん:2020/02/27 09:33
無量アプリだろう
877 名前:名無しさん:2020/03/01 07:00
そんなアプリはない
878 名前:名無しさん:2020/03/19 10:29
「偏差値 アプリ」でケンサクしたらあった
879 名前:名無しさん:2020/03/20 03:36
ないよ
880 名前:名無しさん:2020/03/20 04:26
アッタアッタ
881 名前:名無しさん:2020/04/24 22:58
ないよ。制作会社どこ?
882 名前:現役JD1年:2020/04/25 12:38
中学受験を経験したので試験日が重複しない埼玉の中学を受けることにしようと
学校探しをしましたら手頃感からここの存在を知りました 自分は受けませんで
したが周囲に受験する輩は多く 大学附属や進学高校の中学の滑り止めで受験
していた記憶がありここの売りである部活動ではないと記憶してます。箱根駅伝
は一大催事ですが選手の出身高校も出る。埼玉栄は目立つ これは広告以上の
効果があると思う
883 名前:同上:2020/04/27 06:19
自分大学で社会学を学んでいますがスポーツの経済的波及効果は絶大で金銭に
換算すると何十億に達する試算もあり学校経営にとってはプラス特に硬式野球に
当て嵌まる さらにこの学園は教育集団なので受験料だけでも何十億に達し
経営は上手い 
884 名前:名無しさん:2020/04/27 13:10
自分大学ってどこ?
885 名前:名無しさん:2020/04/28 03:54
東大
886 名前:名無しさん:2020/04/30 10:11
つまり?
887 名前:名無しさん:2020/04/30 13:39
まんこ
888 名前:名無しさん:2020/04/30 14:34
なんじゃそりゃ
889 名前:名無しさん:2020/05/01 12:56
とりあえず結局は行かなかったけど同窓会のハガキが来ただけ嬉しい。
中学の同窓会は自分や一部の人だけ知らせがなかった(ハブられてるのか?)から嬉しい。
始めて良い学校だと思った。
890 名前:名無しさん:2020/05/02 00:59
「始めて」ではなく「初めて」ですね。
891 名前:名無しさん:2020/05/02 06:56
卒業生、力士とかスポーツ選手が多い
892 名前:名無しさん:2020/05/02 07:36
サラリーマンのほうが多いけど
893 名前:名無しさん:2020/05/02 08:09
派遣社員も多いけど草
894 名前:名無しさん:2020/05/02 08:09
何割?
895 名前:名無しさん:2020/05/03 05:15
9ワリ
896 名前:名無しさん:2020/05/03 05:17
そんなデータないけど
897 名前:名無しさん:2020/05/03 14:49
昭和52年の大昔高校受験だった 久喜出身 当時は公立の基盤がとてつもなく
強く最終処分場は 男子は小松原 埼玉栄 正則学園であったが小松原は校名
変更し改革躍進中であり埼玉栄は進学校化完了 唯一正則学園は取り残された
898 名前:名無しさん:2020/05/03 14:51
それ矛盾してるね
899 名前:大文字:2020/05/03 14:51
900ゲトー\(^o^)/ 
900 名前:名無しさん:2020/05/03 14:52
埼玉栄中は意外に女子に人気がある 有名大学系列か進学校系列の併願滑り止め
の位置づけである 高学力者は同時にプライドが高いためお試し受験の類はいな
い 埼玉栄の背後には日本大学が存在するが兄弟高の実績も凄い 相乗効果
所謂難関中受験が売りのサピックスや早稲田アカに於いて過去最高の合格者を
計上した 大宮開成が一気に伸長したため今後もっとも伸びが期待される



このスレッドのレス数が残りあと25件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)