【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■北海道掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10400292

旭川北高等学校ってどうよ

0 名前:名無しさん:2004/09/26 06:27
旭川北高等学校ってどうよ
101 名前:名無しさん:2011/01/30 10:39
>>100
平均偏差値???、偏差値の平均???
言わんとする趣旨はだいたい理解できるが、
もう少し統計学を勉強しましょう。
高校のレベルの比較は、まさに同じ条件で行われた模試の算術平均と
各高校ごとの、得点の標準偏差により行われる。
生徒個々人のレベル評価はもちろん各人の得点による。
102 名前:名無しさん:2011/01/30 13:28
平均偏差値と偏差値の平均の違いを説明してみろよ。

>高校のレベルの比較は、まさに同じ条件で行われた模試の算術平均と
各高校ごとの、得点の標準偏差により行われる。

どこの馬鹿が考えたか知らんが、それが何の意味もないって事さ。
日本人は平均するのが好きだからな。

旭東の中で天才と凡人の学力レベルを平均して何が言える?
そういうありきたりの考え方がナンセンスってことよ。
103 名前:名無しさん:2011/02/02 19:10
P.G.ホーエル「初等統計学」培風館によると、「平均偏差」が定義されている。
それは、集団の各標本の測定値と平均値の差の絶対値をおのおの取り算術平均
してえられる。しかしながら「平均偏差」は絶対値の平均である故に数学的取
り扱いが甚だ不都合であるため標準偏差が用いられる。
「平均偏差値」という概念は上述の本には載っておらず、手元の他の統計書に
も見あたらない。
平均値によってその集団全体のレベルは分かるが、どの程度群を抜いた秀才が
いるのか、あるいは超鈍才がいるのかは標準偏差を算出してみると見当が付く。
103氏のいう趣旨は十分理解できるが、『旭東の中で天才と凡人の学力レベル
を平均して何が言える? 』というのは平均値だけで比べる限界ということで
ある。そのため分散・標準偏差など考えられたものである。
なお統計学上の標準偏差と、予備校やら受験雑誌が言うところの「偏差値」だ
とかを混同しないこと。
また、集団全体の性質をみるということと、集団に所属する個々の標本の性質
を推測することはよく行われることである。ただしイコールとして考えるべき
でないことはもちろんである。
また、自分でも定義がよく分かってない言葉は余り使わないほうがよい。
104 名前:名無しさん:2011/02/12 13:29
>>98の 
札幌>>旭川東>旭川北>>>旭川西>高専が一番近いと思います
私はもう就職している者ですが、仕事上センターの統計等を見ています

今回のセンター試験で科学などを見た場合

1位札幌西
2位札幌東
3位札幌北
4位旭川北←-
5位札幌南
6位開成
7位旭川東
 ・
 ・
となっていますし、世界史などもこんな感じで旭川北は上位に食い込んでいます


東がここ数年若干低下気味なのでそういう意味では
旭川東北のレベルはかなり近いです。
旭川内で見れば、その次に高専、旭川西ときますが、その他の地域の高校も混ぜれば


やはり札幌>>旭川東>旭川北>>高専=西くらいが妥当ですね
105 名前:名無しさん:2011/02/13 11:28
105さんのとおりであれば慶賀すべきか。
ただこんなこというと二次試験が大事である、
択一のセンター試験などフンである・・・という声が聞こえてきそうである。
しかしである。まずはセンター試験程度の問題をすらすら手の内にできる
ことが重要である。やっとこさではなく、本当に自然と答えが出てくる
くらいの実力涵養がだいじである。小難しい問題に取り組んで振り回されるな。
基礎の基礎をしつこく丁寧にやれ。
106 名前:名無しさん:2011/02/13 14:25
化学や世界史だけだろうと成績がよいにこしたことはないが
やはり英語、数学で旧制の庁立中学組に追いつかないと・・・
107 名前:名無しさん:2011/02/21 06:22
国公立大の二次試験にむけて頑張れ。
ともかく自分が積み上げてきたことを大事に。
新しいことにはうかつに手を出さず足元を固めて欲しい。
108 名前:名無しさん:2011/02/21 13:46
旭川北の成績が東に追いついてるというけど
今年のセンターで9割いった奴何人いるんだよ
109 名前:名無しさん:2011/02/23 11:14
105氏の話しを疑うわけではないが、英数でどれだけとれたのかが重要。
上位層の厚みでは、まだまだ東高が数枚上手。
センター試験の学校別平均点がどうだとか言っても
北海道の場合は全体の平均が低いので、最終結果はどうかな?
平均よりかなり上位の階層(ガウス曲線の右変曲点より上の所)
がどれだけ厚みがあるか、トップクラスがどれだけの数いるのだろうか、
が重要なはず。
110 名前:名無しさん:2011/02/27 09:26
おれ名寄高校から旧帝だけど
111 名前:名無しさん:2011/03/26 10:32
名高は上川北部の一番だもの。
地域の衰退のせいで入学者のばらつきは大きいだろうけど、
トップクラスの数人はかなりのもんでしょう。
中位から少し上くらいの層がダンゴに固まっていて、
トップ層が薄い旭川北とは、集団のタイプが違う。
112 名前:名無しさん:2011/04/09 01:20
北高はトップレベルの人を数えれば東と同じくらいかそれ以上
そして中層はそれぞれ同じくらい

しかし東のトップクラスのなかには化物級の秀才が何人か毎年いるよな。。塩越とか

つまりトップ層の人数が互いに同じでもトップクラスのトップクラスをみれば東が数段上って事
113 名前:名無しさん:2011/04/14 12:11
113さん、「北高はトップレベルの人を数えれば東と同じくらいかそれ以上」
は、いくらなんでも言いすぎでしょう。
東のトップ20人位は、市内他校にはまずいない位に出来ると思うよ。
それ以下から50~70番くらいまでクラスは、北にも10~20人程度はいるかな。
トップクラスの層の厚みの違いによって、難関校の合格実績では見かけの平均点
の違い以上に出てくる結果になる。
ただ上記以下の凡人クラスとなると、あまりちがわんのじゃないかな。
114 名前:名無しさん:2011/04/16 07:41
去年は北高北大17人だったけど今年は何人くらいかな?
115 名前:名無しさん:2011/04/16 07:47
ほんとうは北大二十数名、それ以上東北大やローカル国医数名を期待したい。
しかしこの経済情勢では親たちも苦しく、国立志向の強まり、
安全策でワンランク下げる玉つき現象が起きるなどから厳しいだろう。
北大現役十数名、東北か旭川医大医に一~二名でも
まずまずなのではないだろうか。
116 名前:名無しさん:2011/04/16 18:31
一年生のカリキュラム見ると、英語6単位、数学6単位だね。
東高が英語6単位、数学5単位
西高が英語5単位、数学5単位
なので、授業の単位数だけみると北高が一番ハードかな。
ところが数学はよいとして二年では英語は5単位に落ちるのね。
西高、東高は6単位。3年の理系だと典型的には英語5単位のみだよね。
これ東西より1単位少ない。もちろん選択で増やせるのかもしれないが
理系にふさわしい英語選択ってあるんだろうか?
117 名前:名無しさん:2011/04/17 11:10
模試や行事の面では東が一番ハードだけどな
3年なんか全部の模試受けてたら10月は一度も休めない
118  名前:投稿者により削除されました
119 名前:名無しさん:2011/04/21 14:22
卓球部(笑)・・・・・(笑)
120 名前:名無しさん:2011/05/01 02:12
校長さん、前の二代の方に比べて、「発信する」という気が感じられないよ。
121 名前:名無しさん:2011/05/01 03:31
現役で北大15、東北大3、一橋1、旭医医2は、6クラスの高校では
いいほうだろう。
旧制庁中学組と比較しなくともよい。
北広、手稲、大麻あたりとくらべてもそう劣るわけでなく、
月寒や開成普通科あたりよりいいのじゃないか。
122 名前:名無しさん:2011/05/01 04:31
>>116
北高って英語にかなり力いれてるから
「オーラルコミニュケーション」
「Writing授業」
「上級英語」
とかなかったっけ?

でもなんだかんだで、
科学がものすごく力入れてるらしいよね
日ごろの授業レベルが違うから
センターではかなり北が有名らしいね
123 名前:名無しさん:2011/05/01 13:39
>>122
理系は数?Cに化学、物理、数学の演習と授業時間が詰まってくるから
英語の時間5単位から増やせないんじゃないの。
2単位の英語の選択科目だと、時間オーバーになるのでは。
だから、つまらん情報科目やめるとか、一単位の英語演習科目を
設けてやるべき。・・・年間35時間授業やればかなりのことできるはずだから。
124 名前:名無しさん:2011/05/03 02:29
10年前から見たら進学実績は大幅に向上しているが、
ここ二、三年は伸び悩みじゃないか。
英語、オールイングリッシュはいいけど、論理的な解読できるの?
難関大学だと、大雑把な大意理解じゃ済まないんだけど・・・
125 名前:名無しさん:2011/05/03 16:13
校長、代わったんだ。
前校長は、HPにもさっぱり挨拶やら講話を載せてなかったね。
なかでどうだったのかは知らんが、外野からみると気合いが感じられんかった。
「田舎の二番手高校なんかどうってことないさ」って感じ。
新着の校長さん、がんばってください。
126 名前:名無しさん:2011/05/03 18:58
旭川東高・北高は俺の地域でさえも有名だけど


旭川西高www凌雲高wwって進学校だったんだwww
あそこよりレベル低い進学校なんて珍しいと思うww
東高 北高の面汚しになるから進学校やめて普通高にしろ
進学校きどってんじゃねーよ
127 名前:名無しさん:2011/05/05 04:51
>>126
君のような物言いは嫌だね。
北高関係者なら、そんな言い方は止めてほしい。
関係者じゃないなら、なりすましまでして北高関係者を傷つけないでくれ。

そら東高や札幌東西南北からみたらレベル低いのだろうが、
これらの学校から見たら北高も同じ位にしか見えんと思うよ。
北も西も凌雲も、それなりの立ち位置でがんばってるじゃないか。
128 名前:名無しさん:2011/05/05 13:41
>>127 俺も>>126に賛成だわ 
   西と凌雲が東高や北高と同じ"進学校"なんて・・・(苦笑)
   笑えない・・・


北高の友人が言ってたけどGWの課題が尋常じゃないらしい
1週間も休みが無いのに1か月分の課題だされたって話だ
 ・GW明け英単語テストの問題量が多すぎるのでその勉強
 ・数学は100問を超える量の課題
 ・古文漢文のテキストブックそれぞれ"1冊"全部終わらせる
ふざけすぎだろ・・・^^
129 名前:名無しさん:2011/05/08 02:34
>>127
いいたいのは、同じくらいとは言いすぎかもしれないが、
自分を省みて、ものを言わなきゃならんってことです。

???
北高の友人が言ってたけどGWの課題が尋常じゃないらしい
1週間も休みが無いのに1か月分の課題だされたって話だ
 ・GW明け英単語テストの問題量が多すぎるのでその勉強
 ・数学は100問を超える量の課題
 ・古文漢文のテキストブックそれぞれ"1冊"全部終わらせる
ふざけすぎだろ・・・^^
???

この程度で音をあげるなら、東や札幌東西南北旭の仲間には
入れらないね。かなり差がある。
西や凌雲と同じ程度とは言わんが、
岩東、小樽潮陵、室蘭栄、北見北斗などとはまだ一歩遅れている。
札幌手稲、北広島、大麻のお仲間にとどまる。
先生方も全部できるとは思ってないだろう。取り組むガッツがあるかどうか
見てるんだよ。
130 名前:名無しさん:2011/05/28 12:44
>>129
わたし東高だけど北高の課題は多いって代ゼミで聞いてるよ

やっぱり無理を承知で出してるんだろうな~って思う

ていうか解釈がおかしいと思う..東と札幌をひとくくりにして
東と北を突き放してるのがどうも・・・・・
 確かに西や凌雲は論外だけど
 札幌>>>東≧北>>西≧高専>>>凌雲>>>南  だと思う
131 名前:名無しさん:2011/05/28 16:00
九日間あったらできるだろ。

1週間も休みが無いのに1か月分の課題だされたって話だ
 ・GW明け英単語テストの問題量が多すぎるのでその勉強
  →単語だけじゃなく、例文の音読暗唱、単語の暗記の繰り返しで
   構文や熟語もやれってことだ。
 ・数学は100問を超える量の課題
  →小問の繰り返しだと軽く見て、暗算したり余白に適当に計算
   したりするやつは脱落。定義、定理をかみしめながら丁寧に
   プロセスも書き込んで解くべし。
 ・古文漢文のテキストブックそれぞれ"1冊"全部終わらせる
  →古典の授業の短い時間を活かすために必要だろ。
ふざけすぎだろ・・・^^
132 名前:名無しさん:2011/05/29 07:39
>>130
"わたし東高だけど北高の課題は多いって代ゼミで聞いてるよ

やっぱり無理を承知で出してるんだろうな~って思う"

平均より上の東高生なら課題出さなくとも自分で勉強する
クセがついてるけど、
北高生の場合は、先生が課題を出して勉強の勘所を示したりする
必要があるってことだろう。言い方変えれば親切なんだろうけどね。
133 名前:名無しさん:2011/05/31 02:51
>>131
北高生だし流石にそれをやるのは前提じゃない・・・?
だから時間かかる~、って皆言ってるのでは
終わらせるだけなら3日で終わりそうだけどね~


>>132
北高と東高ってほぼ同位なのに(上位のトップで差は出てるが・・)なんでこれほど
課題の差があるのか東高の先生昔言ってた
 あそこは部活推奨が半端ない。入学=入部が基本だし
部活のきつさ・帰宅部の見られ方が他校と違うらしいね~
結局部活を途中でやめる人が多数出るって聞いた
でも部活を言い訳にする人が違論だとは思わない、仕方ないね
134 名前:名無しさん:2011/06/05 12:03
部活推奨が半端ない・・・神話だな。

課題が多いのは、自律的に勉強する生徒の割合が
東に比べ少ないから、教師としてやむを得ずだ。

ほぼ同位かどうかは別として、北の生徒のかなりの部分は
東にも受かっただろうさ。だけど東を避けた時点で
モチベーション低いと見做されるだろう。
135 名前:名無しさん:2011/06/20 14:26
>>133
たしかに北高の部活は力入れすぎだと思う
でもそれを含めて自分の判断だから仕方ないね、うん

北高は文武両道が最終的にどっちかに傾く傾向にある
はじめから勉強に向かってベクトルを向けられるって意味では
たしかに東のほうがモチベーションのあがる環境だね~


俺卒業生だけど、古文漢文の課題は当時から多すぎだった
136 名前:名無しさん:2011/06/21 08:39
むこうのほうがずっとレベルは高いが、
熊本県の熊本高校と済々黌(せいせいこう)高校の関係に似てる。
クマタカ・・・東   せいせい・・・北
137 名前:名無しさん:2011/06/23 13:30
札南≧札北=旭東上位層≧帯広柏葉最上位層=室栄理数最上位極僅少
=釧湖陵理数最上位極僅少>札西≧札東=★旭東上中位層≧帯広柏葉中位層
=札旭丘=札開成コスモ=小樽潮陵=岩見沢東≧★旭北=旭東中下位層≧
北広島=札開成普通≧札手稲=大麻=釧湖陵普通=室蘭栄普通
138 名前:名無しさん:2011/06/23 13:31
北の多くは東にも入れたって…
そうであったとしても志望校下げた時点で同等じゃないだろ
東の奴なんか余裕で合格する実力と自信を持って受験したんだから
139 名前:名無しさん:2011/06/26 04:34
数学は参考書に手を出すのはやめたほうがよい。
教科書+指定の問題集を繰り返すこと。現役の場合は時間もない。
まずは教科書の章末の演習問題が楽々こなせるようになることが第一。
そのためには定理の後の簡単な小問を馬鹿にしないで真剣に解くこと。
なぜならば、それは定義、定理の使い方の基本練習だから。
このプロセス抜きに難しい問題を解いても、その問題単発の解き方を
覚えるだけである。定義、定理の使い方の基本練習をしっかりやれば
難しそうに見えた入試問題も、北大程度であれば解けるようになるものだ。
140 名前:名無しさん:2011/06/28 12:01
>>138
135は、まさにそのことからくる問題点を指摘してるのだが。
あなた読解力足りないね。
141 名前:名無しさん:2011/07/08 13:54
北・・・・・笑える
142 名前:名無しさん:2011/07/09 03:20
ホント・・・笑える
143 名前:名無しさん:2011/07/17 09:41
西高と凌雲が"進学校"を名乗ってるのって正直どうなの?
過去の学内実績に基づいてないだろ 何様?

正直、東・北高校様と同じ"進学校"扱いにするのは迷惑だ
バカから見れば東・北と西どっちも一緒の見られ方だし

そういえば西高の去年の入学者にピアス付けてチャラチャラしてる奴がいるけど
冗談抜きでレベルの低さが伺えるわ

ピンからキリまでとかそういう屁理屈抜きで
144 名前:名無しさん:2011/07/18 02:20
>>143
そういう大口は、毎年、東京一工国医に十人以上合格するように
なってから言いなさい。下らんプライドにしがみついていたり、
まじめに授業受けないで、塾だ、進研ゼミだ、って浮ついていたら
東に少しでも追い付くどころか、
カリキュラム改編なった西高理数科や猛勉強の龍谷や実高の特進に
負けるわい。
145 名前:名無しさん:2011/07/20 11:16
>>144
146 名前:名無しさん:2011/07/22 13:21
>>144
147 名前:増進会のバイト:2011/07/24 02:51
>>144 ???
自分は、>>143は別に大口とは思えないけど
 西高・龍谷のくせに東高や北高と並走してると思うなよ。。ってことでしょ?
妥当というほかないでしょう
自分は増進会のバイトだけど、裏では東高・北高以下は事実上負け組み扱いです

あと「塾・進研ゼミ」って言うならむしろ西高以下だろ
東も北の塾の割合はほぼ同じ、世ゼミにおいては東のほうが多い
浮ついてる奴が東高・北高生にいるとは思えん(新入生は除くが)

西高理数科(笑)や龍谷(失笑)や実高(唖然)はどうでもいいでしょう

「プライド」というならむしろ東の100位以下の奴だろ
北高との差が上位層のみで成り立っていると気づかずに・・・
148 名前:名無しさん:2011/07/24 06:43
北>西≥龍≥実 だと思う。
ただし、東=北ではない。
東上位50人>東その他=北かな。
149 名前:名無しさん:2011/07/30 10:06
英語、七割理解でOKというのは、2年までは正しい。
多読、多聴で。
ただし、3年ともなれば、残り3割の精密な解読が重要。
前置詞句、名詞構文など、ポイントを絞った授業はしないのか?
150 名前:名無しさん:2011/08/05 04:48
>>147
そういう考えは油断というものだ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)