NO.10402783
愛日地区 中学バスケ パート5
-
618 名前:匿名さん:2011/06/07 11:49
-
小牧で言えば…
T陵のN先生…前任校の光が丘で一時代を築く。県大会、東海大会出場キャリアあり。
O時のH先生…クラブチームルーズやスピリッツで活躍。ジュニア選手権で東海三位。応時中で県大会出場、大城小でも一時代を築く。
I崎のS先生…岩崎で愛日準優勝。岩崎クラブを立ち上げ、小学校も指導。前任校の光ヶ丘小学校でも大城小の対抗チームとして名を上げる。現小牧審判長。
H丘のI先生…小牧ぶっちぎりの光ヶ丘を率いる。前任校の一色小で黄金時代の大城を何度も破り市内優勝。S先生の前の審判長。
K牧のM先生…前任校の光ヶ丘小学校で大城、一色時代の後、ぶっちぎりの時代を築く。特に市内二大大会とホウレン草カップ、KKカップを制し、四冠を達成した小牧のチームは今の所光ヶ丘小だけ。若手随一の情熱の持ち主で、着任校の立て直しを一手に引き受ける。
本当だ。大小それなりの実績がある人ばかりだね。長久手の先生知らないけど、それなりの人じゃないと話題になりませんよ。