【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10402361

☆★名経大市邨★☆

465 名前:名無しさんだぎゃぁ:2009/12/28 13:02
バックレて当たり前だと心底思っているならいくらでもそう信じればよい。
ただし、世間がそのような人間達をどう評価するか、それは全くの別物だ。
なかには>464のように「バックレ=当然」と考える愚か者もいるのかもしれないが、バックれて当たり前」が社会に広く受け入れられるかどうか。

裁判の判決には当然のことながらいじめの有無が記される。
判決は加害者らが亡くなったあとも消えないどころか、判例集(判決を集めた本)に掲載され全国に広まっていく。

自分達が忘れたくても、「バックレて当然だ」と思っても、いじめで一人の命が亡くなった、「事の重さ」は判決になって一生ついて回る。
自分達の就職や結婚(相手が見つかればの話だが)にも少なからず影響があるかもしれない。

子や孫の将来にだって影響があるかもしれない。

「バックレて当たり前」の人間にどういう評価が下るか??
それはこれから先、世間や社会が決めることだ。
「被告生徒や親達が決めるんじゃない。」
新着レスの表示
スレッドを見る(977レス)  ■掲示板に戻る■