【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大阪掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10403631

浪速中学校・高等学校

0 名前:名無しさん:2009/06/24 17:16
ここはどうなの???
115 名前:匿名さん:2021/07/13 09:53
1986年入試 偏差値が44までは浪速専願 45以上は浪速普通科併願
理数だけは別格で58 専願のレベルは阪南大学付属以下
116 名前:匿名さん:2021/07/13 12:53
ここの卒業生によると昭和後期ではここのビリは数学は分数もできないらしい
117 名前:匿名さん:2021/08/02 10:39
浪速の専願一教科入試は大阪府教育委員会の勧告によって廃止にされたらしい
 あくまで噂だが
118 名前:匿名さん:2021/08/04 10:01
近年の浪速の大学実績は素晴しい 完全に進学高である この要因は入り口の
5教科を併願 専願区別することなく実施しているからだと思う
119 名前:匿名さん:2021/08/30 11:12
関西大学と相思相愛
昔ボスが何かの説明会で
「関西大学に行けます!行けます!行けます!」
120 名前:匿名さん:2021/08/30 11:35
確かにゆとり教育端緒の1985年頃は私立の低ランク校は浪速に限らず専願は
英語、数学 国語から1か2教科の選択だった 柏原や大阪商大堺が好例
121 名前:匿名さん:2021/09/01 11:09
関西大学に行けます!
大阪連合
122 名前:匿名さん:2021/09/01 22:08
専願合格点
理数科 
1989年~1996年 300点前後 当時の五木模試で偏差値58
普通科
1989年 238 1990年 245 1991年 250 1992年 245 1993年 250
1994年 252 1995年 216 1996年 230 当時の五木模試で偏差値52
スポーツ推薦は50点おまけ 

併願合格点 理数科も普通科も専願より20点~25点高い
理数科からの回し合格制度や1.5次入試もあって入学者偏差値はだいたい
五ツ木で理数科60前後 普通科55弱 スポーツ推薦45~50
当時の五ツ木受験層は南河内や堺のヤンキーだらけで、五木の50は頭悪い。
市の共通テストより少し難しい(少し偏差値とりにくい)程度。
123 名前:匿名さん:2021/09/03 11:13
当時1.5次で入学してきたものが学年の1割いた。
1次で清風落ちた者から浪速落ちた者までいた。

1.5次と併願と理数科と中学から上がってきたやつは大人しいやつが多かった、
専願とスポーツ推薦はヤンチャなやつが多かった、当時。
生徒のタイプが二極化していた。
124 名前:匿名さん:2021/10/17 03:30
1993年頃
市の共通テスト(堺市共通、三市一町、大阪市共通、岸和田市共通、など)
合格者平均点 

450 三国丘
420 泉陽
400 鳳
390 浪速(併願:理数科)
370 泉北 佐野(国際) 和泉
360 浪速(専願:理数科1次)(併願:普通科)(専願:理数科1.5次)
350 堺東 浪速(浪速中学校出身者はだいたいこのあたり)
340 登美丘 佐野(普通) 浪速(専願:普通科1.5次)
320 浪速(専願:普通科1次)
300 高石 金岡 久米田 ← 当時の五木偏差値50がこのあたり、関東エリアでは中の下
280 佐野日根野分校(現日根野) 浪速(専願:スポーツ推薦) 
270 東百舌鳥 堺市立商業
250 堺西
240 泉大津
220 堺上
190 信太
180 美木多
170 福泉
150 伯太
130 上神谷
120 横山

2018年~2021年の全国学力テストで大阪市が全国の政令指定都市20の中で
ビリで、47都道府県の中で大阪の中学は沖縄や高知と争ってる学力なので、
1993年頃の浪速高校は、関東エリア(私立中学多い)では平均あるかないか。
五木受けてるのは大阪人が多いので、当時の五木偏差値50~55が全国平均。
125 名前:匿名さん:2021/10/17 03:38
2017、2018、2019、2021年の全国学力テスト 小6 中3
https://www.47news.jp/culture/education/gakuryoku_2021
126  名前:この投稿は削除されました
127 名前:卒業生:2021/11/12 08:16
自分平成元年に浪速に入学したけど担任が言うには専願は88年入試までは英語
作文の入試形態を導入しておったが この方式で入学した多くが成績不振とな
った さらに大学入試の結果惨澹たる点数をとった母集団の大半がこの属性の
入学者であったため 高校は全会一致で英語、作文方式を廃止したんだって
128 名前:卒業生:2021/11/14 03:58
因みに近所に住む中学時代英語だけ偏差値50位で他が30台の先輩が浪速専願で
入学してたけど自分らの世代では到底合格できなかっただろうな この学力で
入れる公立は無いに等しく私立なら大阪商大堺かな。阪南大付属でも危ない
129 名前:大阪教育大学卒:2022/01/02 15:25
私が大学在学時立命館大学から移籍してきた教授がいたけど立命館が昭和後期に
実施した英語、小論、英語、数学(数学重視) 英語、国語(英語重視)の
但し後者2形式(比率は1対3)は完全失敗とし21世紀からは多科目型入試の
導入を実施した 要するに少科目入試では試験の公平性を担保することができな
かったと結論 とても為になる内容であった
130 名前:匿名さん:2022/02/11 01:49
自分2002年に立命館大に入学しました。立命館は少科目入試を正式に認め
3教科未満入学した卒業生に手続きに問題があったと書面で告知した模様
がこの失敗の教訓は大学入試共通テストの記述式導入の見送り及び科目数
の増加へと生かされたと思う この入試形態で入学した者こそ真の不幸者で
あると思う
131 名前:匿名さん:2022/02/14 13:02
早稲田大学を2005年に卒業した者です 早稲田も自分が入学した時点では
文学部と人間科学部で小論文が試験科目にあったが卒業する頃に廃止になって
た。
132 名前:匿名さん:2022/02/19 23:21
早稲田も自分ってどういう意味?
133 名前:匿名さん:2022/02/27 11:03
昭和時代確かに浪高は専願は入りやすかったのは明らかに事実 科目数を減少
させたのは明らかに行き過ぎであったがそうでない場合でも数学がびっくりする
程簡易であったため入学難易度は低いといえる しかも倍率が低い 南海線沿線
の成績不振者の受け皿とも言えた が近年は専願でも科目数が併願同様5科目化
し数学もかつて程易しくはない 
134 名前:匿名さん:2022/03/27 02:21
自分の中学から浪速高校を受験した人は専願はスポーツ推薦の人だけで後は皆
理数科併願回し合格ありで受験した、鳳高校レベルの人も五木偏差値50切ってる
人も理数科併願の合格点付近で点数差がなく生徒指導の先生から穴場の私立高校と
言われていた。スポーツ推薦は五教科200点あれば合格できた、理数科併願は330点。
歯学部薬学部以外の指定校推薦の枠はほとんどスポーツ推薦の人に使われ、
学力で入った組は浪人してでも公募か一般で入るという選択しかなかった。
135 名前:卒業生:2022/04/07 11:12
確かに専願入学者俺がいた頃の昭和の終わりは可なり劣悪であった 彼らは
大学模試でも偏差値40に到達できず無残であった 浪高が平成以降科目数を
英数国の3教科を超え5教科に重量化したのは専願型で試験的に実施されていた
軽量型入試に失敗の教訓だと思う 浪高が近年大学合格実績を伸張させること
ができたのは例外なく5教科入試形態に変更したからだと思う
136 名前:匿名さん:2022/04/10 13:48
周りで浪速高校を選んだ理由が、校風ではなく
・一年次いい成績残せば二年次普通科から理数科に上がれる(普通科に落ちる人もいる)
・理数科から普通科への回し合格がある、安心して受験できる
・基礎的な問題が多く受験対策が楽(受験者のほとんどが勉強不足で5割~7割が多い)
・堺市北部~大阪市南部に住んでいて自転車で通学できる
・親が浪速高校の卒業生
ここらへんの理由が多い。入学して共学じゃないことに気がついて後悔するパターン。
五木の偏差値48で直前に少し追い込みかけて専願で理数科に滑り込みで入れたが、
理数科の勉強についていけず高校二年から普通科にいた者もいる、
五木で偏差値61あって専願で数点足りなくて理数科に入れず普通科にいた者も、
直前の三週間どう過ごすかで人生変わる。
理数科に上がれた者は
浪速中学出身者と富田林高校~鳳高校レベルの公立落ちが多かった、自分の学年は。
137 名前:匿名さん:2022/04/10 13:52
第2次ベビーブーム期に専修の経営学部に在籍してまいたが経営学部で試験的に
英語 小論文の軽量入試が実施されていましたがこの経路で入学してきたのは
馬鹿が多かった この入試形態は程なく廃止となったが一教科入試をその後
導入したがこちらは一年で即廃止となっていた つまり科目を減少させたのは
まずいということの証明であった 
138 名前:匿名さん:2022/05/03 01:58
理事長は老害やけど、それ以外は良い学校
139 名前:匿名さん:2022/05/03 02:11
2002~2004年
http://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2004.pdf

専願偏差値
54 摂陵(?類)
53
52 上宮(英数)、甲南(理数)
51 上宮太子(特進編入)、啓光学園(特進)
50 摂陵(?類)、浪速(理数)、甲南(普通)
49 上宮(総合)、育英(特進文系)、報徳(特進)
48
47 浪速(英数)
46 滝川(?進系)
45 上宮太子(三ヶ年)、啓光学園(標準)、浪速(総合)、神戸弘陵(総合教育)

併願偏差値
55 浪速(理数)
54 上宮(総合)、啓光学園(特進)、摂陵(?類)、甲南(理数)、報徳(特進)
53
52 上宮太子(三ヶ年)、上宮太子(特進編入)、浪速(英数)
51 浪速(総合)
50
49 啓光学園(標準)、高槻(普通)、甲南(普通)
48
47 育英(総合進学)、報徳(進学)
46 大阪(文理)、北陽(特進)
140 名前:匿名さん:2022/05/04 13:05
2003~2005年
http://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2005.pdf

専願偏差値
53 摂陵(?類)
52 啓光学園(特進)、甲南(理数)
51 上宮(英数)、甲南(普通)
50 浪速(理数)、滝川(?進系)、報徳(特進)
49 摂陵(?類)
48 上宮(総合)、育英(特進文系)
47 上宮太子(三ヵ年英数)、浪速(英数)
46
45 浪速(総合)

併願偏差値
53 浪速(理数)、報徳(特進)
52 上宮(総合)、上宮太子(三ヵ年英数)
51 浪速(英数)
50 啓光学園(標準)、浪速(総合)、甲南(普通)
49 摂陵(?類)
48
47 北陽(特進)、育英(総合進学)、報徳(進学)
46 上宮太子(三ヵ年文理)
45 大阪(文理)
44 大阪商大堺(特進)
141 名前:元教員:2022/05/08 04:56
浪高で40年教員をしていた者です 浪高は現在では大学合格実績からすれば進学
高といっても差し支えなかろう がここに辿り着くのに血のにじむような攻防が
あったのは学校関係者しか知らない 大学合格実績が良くなった背景は併願、
専願共5科入試に切り替えたことだと断言できる ことの発端はゆとり教育に基づき
専願入学を従来の英数国3型とは別に英語、作文形式を導入したことである。
86年まで実施されましたが入学者の基礎学力がとてつもなく低いのにすぐに
きづいた
142 名前:元教員:2022/05/28 13:54
彼らの大半は専門進学となったが稀に推薦で学科試験のない大学に一定数入学
していった 彼らが大学受験をした結果が大学側から送付され結果を見て愕然
とした壊滅的な点数での不合格であった。 高校は87年から専願を3教科型に
戻し進学校化を標榜するため専門家との慎重な協議に入り5教科型が妥当との
判断をし平成以降実施にいたった これには根強い反対があった。受験生の減少
が予想されたからである。 がこの時のトラウマから5教科を堅持 専門家の
分析通り大学合格実勢が漸次良くなり問題児が消失した
143 名前:匿名さん:2022/05/28 13:54
平成の初め頃に浪速に入学したけど、
1.5次入試の入学者沢山いた、理数科から普通科の回し合格者も沢山いた。
1.5次は浪速の入試対策不足なだけで、中3の偏差値は1次の人らより高い感じ。
入学時の理数科と普通科の偏差値の差は5~6に縮まってた。
高校で実施されている旺文社などの全国模試は理数科の平均56、普通科の平均46
あたりだった。理数科は高校在学時に合宿や講習などで猛勉強、
普通科は浪人もダラダラっと過ごしてる人が多い、専門よりは大学進学の方が多かった。
あえて調理師の専門選んだ人もいた。関関同立延べ合格者数は今より生徒数少ないが
ギリ三桁だった。
144 名前:明治大学文学部卒:2022/12/03 12:22
1991年に寝屋川高校から明治の文に浪人して入学した者です。中学時代成績が悪く浪速専願で入った中3
時同じクラスメイトがいたのでびっくりした なんで明治にいるのだろうか 当時明治は英語 小論文と
いう新奇な入試形態を実施していた 背景はこの形態を先行実施した近隣の国学院大学への対抗策であった
ようですがこの経路で入ったようです さらに驚愕したのは明治の2部に不合格となっていた事実。
結局留年し中退したみたいでしたがかなりの学力不足者が入学したようで大学はすぐにこの方式を廃止し
ました 現在明治がこの超少子化の最中にあっても3教科以下の入試システムをとらないのはこのときの
教訓が生かされているのだと思う 
145 名前:同上:2022/12/03 12:31
当時最悪の滑り止めに東海大学の法学部を受験し合格しましたがこちらは2教科入試で負担が軽く試験後の
疲労は3教科に比べてかなり楽であった。現在東海は2教科入試をすべて3教科以上に変更したようですが
要するに科目を減少させる行為は失敗だったということであろう
146 名前:東洋大学3回生:2022/12/10 11:29
偏差値60程度の大阪府立出身 高校受験の際この浪速を併願合格しました。自分らの世代では浪速に対し
なんらマイナスイメージはなく少なくとも中堅校であることは確かだと思います。但し親世代ではレベル
が低く成績が悪いのが専願で仕方なく経済力を背景に入学してたようで社会的評価が低い学校だったようで
す。現在東洋大学に通ってますが大学は今後学力入試に於いては最低3教科、数学を直接扱う経済学部は
数学を必須の方向にそして、現在併用されている2教科入試廃止へ大学入試改革に合わせて変更して行く方針であることを匂わせています 東洋大学でも過去に於いて試験的に実施された1教科乃至英語、小論文
型入試での失敗の深い反省から3教科は少なくとも課す必要はあるとの結論に至った経緯のようです。
ビックリしたのは付属である東洋大姫路出身者のお粗末な学力のなさ 授業にまったくついてゆけず
大量留年乃至は強制中退 やはり入学手続きは大切だと痛感する
147 名前:匿名さん:2023/01/28 15:46
>>54
タレントの島田紳介氏が京都学園を中退したのは小論文で入ったため後にまずいと判断し中退したと
コメントしてた
148 名前:追手門学院大卒:2023/01/29 14:31
卒業生です 浪速は関西ではもちろん全国でも有数の生徒数をこの少子社会でも維持できているのは
経営力があり社会の評価が決して低くなくことを意味すると思う
149 名前:三国ヶ丘高→阪大:2023/03/30 17:48
現在、大阪大学の2回生 塾で講師もしてます 浪速高の実質学力偏差値は1類が60前半 2類は50
3類は44程度 浪速からの有名大合格実績はすべて1類からの功績で2類 3類はそもそも学力が低いため
推薦が基本 ただし 高校の総合評価は低く仮に有名大に進学できても汚点となる高校だと思います
大阪では最悪に近い評価です
150 名前:匿名さん:2023/04/03 11:28
 全身麻酔中のネットアイドルにわいせつ行為 麻酔科医浜岡直也容疑者(46)逮捕-大阪市住之江区

 大阪市住之江区の友愛会病院で20代の女性が手術直後に麻酔科医が診察を装ってわいせつな行為をしたとして友愛会病院麻酔科医 浜岡 直也 容疑者(46)を準強姦容疑で逮捕した。
 調べによると浜岡容疑者は9月23日にソケイヘルニアの手術を受けた20代の女性にわいせつな行為を行った疑い。当時女性は全身麻酔から覚めておらず、抵抗できない状態だった。
 調べに対し浜岡容疑者は「大好きなネットアイドルで何が何でもモノにしたかった。」と供述。
 手術直後に浜岡容疑者は看護師や主治医に対して「手術直後の重要な場面だから今後二時間は何があっても病室に入らないでくれ。」と厳重に指示していた。
 病室から悲鳴を聞いた看護師が警察に110番通報した。警察が駆け付けた際、浜岡容疑者は全裸だった。
 友愛会病院は「このようなことがあって本当に申し訳ない。事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
          (2016年9月25日 読売新聞)
151 名前:1990年卒業生:2023/04/09 14:07
理数科に在籍してました。当時の偏差値が理数科60弱 普通科併願50 普通科専願44程度 現在の区分け
である1-3類型はすでにその原型が1980年代には構築されていたと見てよい 普通科専願の生徒のレベル
は当時からびっくりする程低く保護者の経済力によって底辺公立を免れた人たちの集まりであった。
現在の浪高の大学合格実績も当時と全く同じで1類の子のよって有名大学や国公立合格がもたらされ後のは
推薦主体か少科目入試の恩恵による合格 当時と今の状況が名称が変わっただけでほぼ同じなのはいささか
驚き。 
152 名前:同上:2023/04/09 14:21
浪高は確かに大阪では社会的評価は悪く年配世代では特にそうで自身も大阪在住時代嫌な想いもたびたび
しました 仮に大学受験で関西圏の有名大に合格できても浪高出身の事実は一生きえないのは事実なので
大学受験では汚点を引きずらないよう関西の大学は基本受験しませんでした 浪人後文型に変更、勿論
国立も断念し某有名私大経済学部に合格し卒後優良企業に就職できました 大阪には帰らず今住んでいる
神奈川県の茅ヶ崎に住み続ける考えです 浪高は関東では知っている人は少なく知っていてもマイナス
イメージはないよう 18歳時に下した結論は結果に正しかったと振り返る 親には迷惑かけたけど
多分関西だったら浪高出身だからと言う理由で不快な経験の遭遇していたことは想像にがたくない
153 名前:現在50代:2023/05/18 18:16
当時確かに浪高は阪南や河内長野の成績が悪いのが専願で行く墓場と言われていた。
154 名前:卒業生:2023/05/26 18:39
50代の卒業生です 時の経つのは本当に早い 当時浪高専願組は入学後分数計算からやり直してた
また大学は基本無理で推薦で学科試験のない大阪芸術や大阪経済法科に一定数入学してた記憶がある
155 名前:匿名さん:2023/08/26 12:34
昭和の情報はないが、
平成元年~平成6年の赤本などに載ってる合格最低点が当時5科目必修でだいたい
理数科専願 300~310
理数科併願 320~330
普通科併願 260~280
普通科専願 240~250
ぐらいだった、理数科から普通科への回し合格者が沢山いた、自分の中学の同級生のほとんどが
理数科併願で出願して普通科併願合格となり、高校の志望校を鳳から泉北に下げて泉北にいった。
平成9年から普通科に英数コースと総合コースが設置されたらしく
後輩から入試難易度は理数科>普通科英数>>普通科総合で総合は文系大学を目指す人の為に
作られたって聞いた、高校2年から普通科を英語コース、理系コース、文系コースの3つに分けて
文系コースは総合コースの延長みたいな感じでスポーツ推薦の人もクラスに数人ずついたらしく、悪く言えば一番勉強できないコース、進研旺文社等の外部模試の学校全体偏差値を下げてる層。
自分が浪速高校にいた頃、高校2年に上がるとき転科制度があって平成5年に理数科に入った生徒
の中の下4割の成績の生徒が普通科に落とされ、その人数分普通科の上位層が理数科に上がった。
普通科でも英語コースと理系コースは志望者の中から成績順で決めていて、
英語コースは狭き門だった、理系コースは130人志望者がいて80人入れて残り50人文系コースに
流された。親に浪人してでも大学いけと言われてた生徒が多く、就職専門は意外と少なかった。
156 名前:匿名さん:2023/08/26 13:09
自分が浪速にいた平成初期頃も今も平均層の成績はほとんど変わってない、
男子校で浪人も多かった時代なので学年の上位6分の1が国公立関関同立以上に進学、
学年の上位3分の1が産近甲龍+関西外大+大阪工大クラス以上の大学に進学してました。
平均の層は当時も今も摂南桃山大阪経済あたりでほとんど変わってない気がする。
当時も今も就職専門は少ない、学力で入った組はほとんどが大学進学で、
スポーツ推薦組に専門就職が多い気がする。スポーツ推薦組は高校一年の外部模試
では偏差値40前後あるけど、スポーツしに高校来てるので高校三年になると
外部模試の偏差値20後半~30前半まで落ちてました、進路指導の冊子見たら分かる。
中学の同級生が大学もスポーツで立命館いけたのでスポーツ推薦組にも勝ち組はいる。
大学の推薦枠は今は当時の何倍もあり、自分らの頃は推薦=公募のイメージでした。
157 名前:匿名さん:2023/08/26 15:14
浪速高校は確かに自分が学生だった頃から評判良くないのは分かってました、
同年代の評価は普通か普通よりやや上のギリギリ大学進学校扱いだったが、
高校時代20代後半以上の社会人によく睨まれた、浪速高校の指定カバン持ってる
だけで損することが多かった記憶がある。
卒業生名簿見ると国税専門官などの公務員に就職できてる卒業生多いので
公務員就職にはまあまあ強い方だと思う、近畿大、関西大、立命館大が結構あった。
自分が大学卒業後に就職したとこが全国転勤の多い国家公務員だった、
北海道から沖縄まで大阪から逃げれるチャンスがあるとこが気に入った。
158 名前:匿名さん:2023/08/28 19:52
一番可哀想なのは、
高校一年だけ理数科で二年三年普通科に送られた人たち、
周りに笑われるは理数科の教室に顔出してもどこか居づらそうで、
笑っててもどこか辛そうだったな。
内部生は何故か高校一年だけ普通科(外部とクラスは違う)で高校二年から
理数科に上げて貰った人結構いた。
外部模試は高校三年の5月に行われる進研記述が最も理数科と普通科の偏差値差ある、
理数科 60 普通科45 で差が15あって、理数科は高校一年二年と猛勉強してるから。
その後、6月、7月、9月、11月に外部模試があり、普通科との差が縮まってくる、
普通科といえども高校三年になると隠れて受験勉強始めるから。
高校三年の9月の旺文社模試では 差が12
高校三年の最後のほうの進研記述では 差が9~10
という感じで、浪人して伸びるのも普通科、理数科は現役合格に合わせて勉強してる。
理数科は五科目対策してて高三の6月進研マーク模試が良かった記憶ある。
159 名前:匿名さん:2023/08/29 21:57
2003~2006年 兵庫~大阪の私立高校偏差値

ttp://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2004.pdf
ttp://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2005.pdf
ttp://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2006.pdf
ttp://assist-edu.com/wp-content/uploads/shiritu2007.pdf

1997~2004年男子校
普通科に英数コース、総合コース設置

2005~2007年共学校
普通科に特進文科Ⅰ類、特進文科Ⅱ類、英語集約コース、総合コース設置
160 名前:卒業生:2023/09/23 16:46
浪高専願で1986年に入学した者です 中学時代英語は偏差値60付近ありましたが数学が一度も偏差値40
超えませんでした 体育も技能系もすべて駄目で府立は底辺学校しか無理 浪高が英語だけの一教科入試
であることを知り合格できました しかし学校側も学力不足者が入ってしっまたことにすぐに感ずいた
らしく翌年には3教科に平成以後は5教科に専願でも改定となった 俺って運がよかった 科目が増えたら
浪速専願でさえ合格は無理で柏原になっていたかも 柏原でさえ3教科 実際数学は浪速でビリを何度か
とった そんなんじゃ大学は無理と思っていたが推薦で学科試験が課されない大阪芸術と四天王寺国際仏教
を受け不合格となる始末でした
161 名前:同上:2023/09/23 16:53
しかし 強運が味方した 京都の名門立命館が少科目入試を実施これにつられる形で少科目スタイルが
出始めた 立命館の英語 小論文入試のE方式で看板学部の法学部に合格してしまった 名門大学に
合格できたが立命館も少科目入試を程なく廃止してしまった 今振り返ればゆとり教育の恩恵だったと
思う ゆとり教育も廃止になったことから自分は完全に否定されたと思った
162 名前:匿名さん:2023/10/05 06:10
(bvb) (dvb) (bvd) (dvd)
163 名前:和歌山大学卒:2023/10/21 17:23
成程 ゆとり教育によって和歌山大学も経済学部で私立文系3科目英国社型に試験的に切り替えたようですが大半が留年そして中退処分となり問題が顕在化 旧来の5教科に変更した 推薦は学科試験を課さず
小論文で選考したため入学者が中学生英語からやり直す事態に  このような入試スタイルで入学した者
は卒業できても遡及的に学位を剥奪するのが正しい
164 名前:匿名:2024/07/28 09:45
>>161広末涼子が早稲田の教育に英語、小論文形式で入学し後に中退しましたがこの形式で入学した数名も
結局半強制退学させられた 代ゼミの英語講師である山口講師が小論文入試は学問体系を問えないので
問題と公言 小論文入試は多くの問題を引き起こしていった

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)