NO.12419828
愛知ミニバス情報★24
-
0 名前:匿名さん:2025/01/25 16:16
-
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください。
掲示板利用の妨げとなるような内容も書き込まないようにお願いします。
-
548 名前:匿名さん:2025/05/20 16:15
-
まぁ 子供達に自分で判断出来るように練習させなきゃ
上手くはならんわな
上手い子だけに攻めさせるってのもわからんでもないけど
-
549 名前:匿名さん:2025/05/20 16:28
-
>>548
勝利至上主義のチームにはありますよね。まあこのチームの場合それ以前の問題に感じますが。
-
550 名前:匿名さん:2025/05/20 16:30
-
なんだか
-
551 名前:匿名さん:2025/05/20 16:31
-
戦略的に相互理解の元、一丸となってやってるのではなくナチュラルにお気に入りを無言で区別してんですよ多分
-
552 名前:匿名さん:2025/05/21 05:17
-
大体ロリコンおっさんはちっちゃい子がお気に入り説
-
553 名前:匿名さん:2025/05/21 07:42
-
んなこたぁー
-
554 名前:匿名さん:2025/05/21 10:35
-
>>539
もうバスケットではないですね。
-
555 名前:匿名さん:2025/05/21 16:56
-
>>552
怖いこと言わないでー
-
556 名前:匿名さん:2025/05/21 17:27
-
こまのようにせんしゅをあつかわないで
-
557 名前:匿名さん:2025/05/21 19:58
-
>>554
まあ事実だとしたら目的もよくわからないですね。矛盾だらけの作戦?育成方法?で子供らが叱られるだけな気が。
-
558 名前:匿名さん:2025/05/22 05:13
-
「ミニバス」と「バスケットボール」は別競技なんですよ
"バスケットボール"をミニバスコーチが教えているとは限らないんです
入団前に注意が必要です
-
559 名前:匿名さん:2025/05/22 10:14
-
別競技なのですか
-
560 名前:匿名さん:2025/05/22 10:55
-
>>559
厳密に言えば別競技ですね。
ルールから違うので似て異なる。
どちらがいい、という話ではないが日本がバスケットボール弱い要因の一つではあると思います。
走ってパスしてレイアップ、のミニバスに対して、3Pラインを設けて外角を取り入れ、ハリーバックを主体とした多彩なディフェンスとオフェンス、ベンチメンバーも駆使して戦いぬくバスケットボール。
もちろんミニバスをバスケットボールに見立てて指導しているチームもたくさんあると思います。日本はマンツー推奨してるならディフェンス3秒ルールぐらい設置してほしい。
-
561 名前:匿名さん:2025/05/22 14:55
-
NBAも別競技ですよねw まあ発祥の地アメリカのバスケットをバスケットボールという定義アレこそがバスケットですがw
-
562 名前:匿名さん:2025/05/22 20:38
-
>>560
結局3Pないならロングの戦略はいらねって話しになる。
-
563 名前:匿名さん:2025/05/23 02:48
-
>>562
こだわっておられるようですが、先の会話はシュートがゴール下に「限定」されて起こる弊害を説明されてるのであり3P戦略かゴール下かの優位性の話をしているのではない、とあなたはとっくに論破されてたと思います。
ロングもミドルも打てないとシチュエーションを無視して突っ込まざるを得ない、果たしてそれは懸命な判断か?と議論されてるんです。
アメリカのバスケは高校ぐらいまでたかだか10cmぐらいしかない日本と違い体験する身長差がすごく、どれだけうまく抜いても小学生でも30cm差の相手に突っ込んでヘルドか全部ブロックされるそうです。
それを低学年の頃から体験していくため最適なオフェンスアンサーとしてシュートを打ちます。
突っ込む事は期待値が高くないとされてるんです。世界戦で日本と海外のシュート決定率や状況判断が段違いなのはこの辺です。元々の身長差もありますが。
あなたは別に全シチュエーションでステップ踏んでいけばいいと思います。頑張ってください。
-
564 名前:匿名さん:2025/05/23 03:13
-
普通に考えたら結果を得るのに合理的ではない事を「勇気を持って突っ込んだ」とか「頑張った」などと日本的というか特攻的な「美徳」で評価するからおかしくなると思うんですよね。際立つのは判断の悪さであり、それを自動的に起こる様に設定している指導のおかしさです。
3Pがないならロング戦術は〜、等々の根拠を見たら「期待値が高いから」ロング戦術より優位だという論調の様ですが「期待値は成功率に左右されるのだからフィニッシュが限定された状態では期待値が低い」と一蹴されてますよね?
そもそもその期待値どこから持ってきました?NBAのシュートチャート?だとしたら失礼ながら笑ってしまいます。
あと繰り返しますがロング戦術を語っているのではない事は一般の大人なら会話を連続して読めばわかる事かと。
ゴール下突っ込みながらで構わないので、あと3回ぐらい読み直される事をおすすめ致します。よろしくどうぞ。
-
565 名前:匿名さん:2025/05/23 04:58
-
>>562
単にルールとしてスリーがない事はロングが不要かどうかの話に繋がらなくね?脳筋よのうwww
-
566 名前:匿名さん:2025/05/23 05:40
-
>>562
全国大会はすでにスリーは実装されてんだよバカw
-
567 名前:匿名さん:2025/05/23 05:43
-
昨年のいずみは例年のペイントアタック主体のバスケからミドル、ロングを織り交ぜたバスケにアップデートしていました。
去年の子供達に合わせた戦術なのか期待値の高いエリアを練り潰すDFに対応した戦術なのかは分かりませんが上位常連のチームなのに柔軟に戦術を変えてくる、変えれる所が毎年強さがブレない理由かなと思ったりしています。
-
568 名前:匿名さん:2025/05/23 06:01
-
カップ戦でもスリーはザラにある。
ツーポイントだろうと打つ意味はある。
入らないやつに打たせるもんじゃないが入るやつには打たせた方がチームとしてリズムに乗れるし、緩急ある戦い方になる。
いずみはさすがですね。全国狙うなら"バスケットボール"をちゃんと教えれるチームじゃないと人も集まらなくなりますよ。
-
569 名前:匿名さん:2025/05/23 06:50
-
ディフェンスがわかってないんだろ
だからシュートがいらんと言える
-
570 名前:匿名さん:2025/05/23 07:09
-
>>567
去年のフジが異様に高かったからじゃないですか?犬山がことごとくブロックされてるのを見ました。あのフジ相手にペイントエリアに入るのは容易ではなかったでしょ。だからいずみはペリメータ付近のシュートで応戦してましたね。
-
571 名前:匿名さん:2025/05/23 08:03
-
なるほどど
-
572 名前:匿名さん:2025/05/23 08:05
-
山下はいれるな
-
573 名前:匿名さん:2025/05/23 09:48
-
スリーが昔からあったと思ってる奴居ない?
-
574 名前:匿名さん:2025/05/23 10:08
-
去年のフジはスタメンで 175 172 170 168 165
確かこれくらいの身長だったからペイント入ってのシュートはほぼ無理でしたね
犬山もいずみも1番高い子で165位しか無いのでまぁ勝つのは無理でしたね
ただもし予選でもスリーが導入されてたらいずみが勝つこともあったかも
-
575 名前:匿名さん:2025/05/23 10:23
-
今年もいずみは強い
-
576 名前:匿名さん:2025/05/23 11:17
-
>>573
今昔関係なく3だろうが2だろうがその場で有効なショットを打てって言ってんだよ。
-
577 名前:匿名さん:2025/05/23 11:30
-
>>573
スリー実装なんて数年前から言われてたんだけど理解できなかったかw
こりゃゴールも3mになるって知ったら卒倒するなあ
ほい、解散解散
-
578 名前:匿名さん:2025/05/23 12:20
-
今年もフジが勝ちますか?
ホームページが更新されないから弱いと思い
-
579 名前:匿名さん:2025/05/23 12:35
-
>>575
そうなんですか?福井にも参加してなかったみたいですが、どこ情報ですか?
-
580 名前:匿名さん:2025/05/23 12:51
-
今年強いのは日進ロケットボーイズです。
-
581 名前:匿名さん:2025/05/23 13:19
-
いずみは今年度まだ愛知のカップ戦とか出てないんじゃないかな?
何処の試合にも顔出てない気がする
今年の優勝候補は日進かfinesって言われてるね
-
582 名前:匿名さん:2025/05/23 13:53
-
今年もフジですよ。今年も一番デカいです。
フジは大きい子がいるときはかならず優勝しますよ。ルールスレスレなマンツーで守りますから。
-
583 名前:匿名さん:2025/05/23 15:09
-
あれ完全に離れとるんだからマンツーもクソもないわ。コミッショナー仕事しろよ。
-
584 名前:匿名さん:2025/05/23 15:32
-
うたせるぴょんで楽勝だわ
-
585 名前:匿名さん:2025/05/23 15:37
-
>>566
お前は一人で全国に行ってろ
-
586 名前:匿名さん:2025/05/23 16:25
-
>>585
おう、応援ご苦労
お前のバスケIQじゃいけないもんなw
ステップくんの分までみんなでがんばるわww
-
587 名前:匿名さん:2025/05/23 16:35
-
なーにーやちまたやなー
-
588 名前:匿名さん:2025/05/23 17:17
-
>>583
ベンチから子供に対して外に出るなーと指示が出ますからね。監督は理事でも偉い方でしょ。それがそういう発言してんだから、取り締まるなんて無理無理。
-
589 名前:匿名さん:2025/05/23 18:18
-
>>588
そうなんですね、、
自浄作用がないチームですか。
残念な情報です。ありがとうございます。
-
590 名前:匿名さん:2025/05/23 18:21
-
>>588
あぁ、去年の赤いユニフォームの監督ね
-
591 名前:匿名さん:2025/05/23 19:07
-
フジの大きい子は178センチだったかな
まだあまり上手くないからそれほどでしたよ
日進にも2日連続負けてますし
犬山にも負けてますからね〜
そうそう犬山にも173センチの子が入りましたよね
-
592 名前:匿名さん:2025/05/23 20:25
-
ほほービックラまん
-
593 名前:匿名さん:2025/05/24 11:18
-
小学生で170センチ超えているとミニバスは楽だろうな。
中学生になったら知らんが。
-
594 名前:匿名さん:2025/05/24 16:38
-
ある程度まだアドバンテージはあるんでしょうね中2ぐらいまで?
それ以降は周りが身長に追いついてくるのと
そもそもコートには同じかそれ以上にでかいやつが出てくるのでどうなんでしょうね。
同じ伸び率で伸び続けたらいいんでしょうが
誰もが185とかこえるわけじゃないでしょうから
それがあったら高校バスケはあそこまで低くないです。
-
595 名前:匿名さん:2025/05/24 16:40
-
そもそもバスケで食えないので大学進学あたりからスッパリやめる子も多いですよ
将来のことを考えるといつまでやるのかな、ってのは親としても考えておくべきことです
-
596 名前:匿名さん:2025/05/24 20:57
-
確かに。小6で170あるからとしても
中3や高校はいってその子たちがみな
180オーバーになるとはいえないですね。
-
597 名前:匿名さん:2025/05/24 22:39
-
>>596
結局のところ大半は平均よりほんの少し高いぐらいか、下手すると170辺りで止まるんだと思います。大半親デカくないですから。