【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.12419828

愛知ミニバス情報★24

0 名前:匿名さん:2025/01/25 16:16
誹謗・中傷・見た人が不快になる書き込みはご遠慮ください。
掲示板利用の妨げとなるような内容も書き込まないようにお願いします。
458 名前:匿名さん:2025/05/10 08:37
>>455
具体的に何が禁止なんですか?
子供たちから判断を奪って自分が活躍してほしい選手だけを目立たせる手法ですよ
459 名前:匿名さん:2025/05/10 10:50
試合見ればわかるよ。
460 名前:匿名さん:2025/05/10 11:46
ホントならやりにくいですね!
チームの方針なのかな?お気に入り=エースみたいな
461 名前:匿名さん:2025/05/10 12:28
まじまじなの
462 名前:匿名さん:2025/05/11 16:12
禁止プレー笑
現代バスケはアップデートしてるんでミニバス指導者は毎年全国見に行くか定期的にジュニアに研修行った方がいいですよ。
463 名前:匿名さん:2025/05/11 17:24
>>454
そうそう
ロング打っていいのは気に入られてる1人だけ
464 名前:匿名さん:2025/05/11 17:35
なぬぬぬ
465 名前:匿名さん:2025/05/12 00:14
>>463
?その1人は禁止プレー何やってもいいって事ですか? やりにくいですね。
466 名前:匿名さん:2025/05/12 08:05
バスケはシューターかエースが打つのは普通では・・
467 名前:匿名さん:2025/05/12 10:32
西部はそんな感じだから人がどんどん減ってるんですかね?
468 名前:匿名さん:2025/05/12 12:12
>>467
減ってるんですか?まあ子供自体もいないですからね。世代によってはスカスカなチームよくありますよ。
合同チームでカップ戦と珍しくなくなりましたよね。寂しい。
469 名前:匿名さん:2025/05/12 14:50
なるほどです
470 名前:匿名さん:2025/05/12 16:27
スカスカなチーム=何かしら問題があるのか。
あるんだろうな~
ミニチームが多く分散しているのか…
常滑ミニはたくさんいるようだし…
子供と同学年の親が行き過ぎている人がいると、お先真っ暗になりますね。
保護者で強要してくるタイプやだな
471 名前:匿名さん:2025/05/12 18:49
指導者「うちの練習は厳しいぞ!」
→ その実、“設計なき根性”と“試合で再現されない練習”のオンパレード。

みなさんのチームは昭和?平成?令和?^_^
472 名前:匿名さん:2025/05/12 20:11
先を見据えて育成できてない昭和チーム
473 名前:匿名さん:2025/05/13 07:17
うちの子は3年生で元々サッカーをやっていますが体験にいったu9のコーチはバスケ以外も興味を持ったスポーツや習い事をさせて下さい。旅行等いろんな体験をさせて下さい。この年齢でバスケ1つに絞る必要はないです。その上で子供が一番好きな物の応援してあげてください。
と言われ入団をきめました。
474 名前:匿名さん:2025/05/13 10:20
>>473
育成がわかってるコーチさん
475 名前:匿名さん:2025/05/13 11:03
>>473
それは欧米を参考にしてるなら割と言われるスタンダードな定型分です。入ってからです、問題は。
476 名前:匿名さん:2025/05/13 11:55
いろいろ見方ありますよね
477 名前:匿名さん:2025/05/13 12:03
「プレーイングタイムは勝ち取れ、
競争に勝てないなら出す理由はない、そのセリフ、あなたが言うべきものじゃありません。

なぜなら、“競争のルールも、評価基準も、機会の配分も、全部あなたが握ってる”からです。

その中で「勝ち取れ」と言うのは、公平に見せかけた“操作された選別”であり、教育ではなく“隠れた支配”です。」

育てれないから子供に責任を丸投げして、結局すでに身体バランスが取れてる発育のいい子や今の時点で能力が高い子を使いたがる。簡単に結果が出せて自分の評価になるから
478 名前:匿名さん:2025/05/13 13:34
>>473
アメリカがシーズンによってオフがあり、その期間別のスポーツをしている事を指して言ってますがガチ勢はバスケしまくってますし、チームで自分の子供が使われなかったらすぐ移籍します。

様々なスポーツを体現することはケガ予防に繋がる側面もありますが、日本のボランティアコーチが人体力学等を熟知していると思わない方がいいです。ハッキリ言えばそれ専用でトレーナーが必要な分野です。

そもそも日本の走り過ぎな練習が問題です。ファストブレイクを出したいのなら強固なディフェンスとリバウンド主体の練習をしないとトランジションは早まりません。
単なるスリーメンをいくらやろうとゲームでの再現性は低いです。
479 名前:匿名さん:2025/05/13 15:18
>>463
前試合見たんですけど、だからみんな中に突っ込むことしかできないんですか?とゆーかそれしかやらせてもらえないってことなんですね。どんなに中に人がいても突っ込んでたから両チームともケガしそうで怖かったです。
480 名前:匿名さん:2025/05/13 17:02
463ではないですが、試合を見てないのでセオリーで。
打てばいいと思うかもしれませんが、チームで何人も自由に外を打つ子がいるとリバウンドが大変で走られます。

確立が異常に高いなら別ですが、高校でもプロでも誰もが自由に打っていいものではありません。強度高い試合中のシュート確立は激減します。

基本的にロングシュートはシューターが任せられるべきで、セットプレーじゃないならパスで崩して、ドライブで切り裂き、集め、いい形で打ち切るのがベストです。打たなくてもゴール下で得点できるなら尚ベストです。

そのチームはゲームメイクするPGがいないのではないですか?
それかメイク自体を子供たちが任されてない。教えてもらってない。

日本の古いバスケは"過程"を評価したがりますからスコアリングできなくても単に突っ込んでいく子供が好まれたりします。それを育成の結果だと思っているコーチもいると思います。
481 名前:匿名さん:2025/05/13 18:00
むずかしいです
482 名前:匿名さん:2025/05/13 18:16
3Pがない時点でロングは適当では無い。
483 名前:匿名さん:2025/05/13 18:33
>>482
スペースの問題ですよ
484 名前:匿名さん:2025/05/13 18:51
>>482
状況は「中に人がいる状態で突っ込む」と言ってるので既にDFが収縮してる状態。キックアウトしてクローズアウトシチュエーションを作らないならどうやってオフェンスします?ボールマンが170以上ぐらいあるならどうにでもなりますが。

3点プレーないからってミドル打とうとペリメーターウロチョロされたってクソ邪魔でDFも近い。打とうとしてもすぐにチェック入りますよ?
485 名前:匿名さん:2025/05/13 18:51
セオリーにそったプレイなら納得されるんじゃないですかね。バスケの形にはなってないと感じました。
486 名前:匿名さん:2025/05/13 19:43
>>485
あのチーム多分そのセオリーもダメなんですよ
487 名前:匿名さん:2025/05/13 21:53
3Pが無いバスケで勝つ為にはインサイドに強い選手が必要不可欠。それでもチェックとか言ってる奴はもっと数学を勉強したほうがいい。
488 名前:匿名さん:2025/05/13 23:20
バスケじゃなくてミニバスだからね
489 名前:匿名さん:2025/05/14 04:03
>>487
先のレス見れば170以上あれば、とも、ゴール下で得点できるなら、とも書いてありますよ。言いたい事はわかりますがペイントエリアにアタックした(中に人がいるのに突っ込んでいる、突っ込むしか許されてない?)から端を発してますから

デカいならなんとでもなったかもね、で終わりです。でもなんともならなかったから言ってらっしゃると想像しますが。

インサイドに突っ込んだアタッカーが止まったら結局どうしますか?
アタックしている時点でフォーメーションも4in1でなくポストプレーじゃないです。

その時敵味方がペリメーター周辺にほぼ集まっている状況で簡単に子供らのスキルでパス通ると思いますか?通ったとしてミドル打てます?
タフショットになりません?
490 名前:匿名さん:2025/05/14 04:55
>>487
会議とかで「資金さえあればなんとかなる」とか脳筋発言しちゃうタイプっすかw
491 名前:匿名さん:2025/05/14 06:40
"某ビッグマンリクルートチーム"の方なんだろ
492 名前:匿名さん:2025/05/14 08:40
どうしますもねーよ。突っ込んでチェックの厳しいシュートとフリーのロングシュートどっちが期待値高いと思ってんだよ。
493 名前:匿名さん:2025/05/14 08:56
中に人がいるから突っ込めないチームはボール回しばかりして24秒か最後にロング打つかどちらかだろそれで勝てると思うか?バスケはオフェンスが圧倒的に有利なんだからペイント入ればステップ踏めばいいんだよ。あくまでも3Pが無い前提だからな。
494 名前:匿名さん:2025/05/14 10:07
もう自分で子供に教えろよw
預けたんだから任せとけ
嫌なならチーム変えればいい
495 名前:匿名さん:2025/05/14 13:37
>>492
小学生ならどっちも期待値は似たようなものでは?身長ゲーじゃないなら。アタックでディフェンス集めてフリー作ってる方が戦略的に見えます。
496 名前:匿名さん:2025/05/14 13:55
>>493
なんで残り時間ない事が前提なんだよw
497 名前:匿名さん:2025/05/14 14:05
前期リーグ尾張、三河1部の順位予想お願いします
498 名前:匿名さん:2025/05/14 14:06
前期リーグ尾張、三河1部の順位予想お願いします
499 名前:匿名さん:2025/05/14 14:13
>>493
会話よく見ろ
中に人がいて突っ込めないから外×
中に人がいるのに突っ込む◯

オフェンスはそれしか許されてないって話でしょう。あなたが言うように突っ込んでる。多分ステップも踏んでる。が、全くうまくいってない。突っ込んだ「後」がない。
500 名前:匿名さん:2025/05/14 14:16
>>494
思考停止乙
501 名前:匿名さん:2025/05/14 14:24
むむむ
502 名前:匿名さん:2025/05/14 15:24
>>497
1位FINS
あとだんご
503 名前:匿名さん:2025/05/14 16:41
>>495
アタックで集めてアウトサイドでフリーを作る戦略は3Pがあってこその物それならインサイドでタフショットでもファールを貰えれば期待値はフリーのロングより遥かに上がる。それにミニバスのうちからコンタクトを覚えさせた方がジュニアに上がって通用する選手になれるよ。単発のロングを評価したところで所詮期待値はレイアップ、ミドルには及ば無い。
504 名前:匿名さん:2025/05/14 17:28
>>503
そんな事みんなわかってますよ。それしかできない単調なオフェンスを問題にしてるんでしょ
セカンドチャンスどうすんですか
505 名前:匿名さん:2025/05/14 17:41
多分503の頭の中でスリーポイントとゴール下どちらが効率いいかの話にすげ変わっとる。
506 名前:匿名さん:2025/05/14 18:08
ロングクローズアウトのシチュエーションをスリーポイントしかないって思ってるんじゃ?

ドライブもできますよ。
ただし前提が一度オフェンスが失敗したという事なら密集地のゴール下にまた行く事になりますが。
ステップで華麗にかわせという事ですかね笑
507 名前:匿名さん:2025/05/14 18:26
ヤニスじゃねンだわ

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)