【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11977841

愛知県高校バスケ★2

0 名前:匿名さん:2024/07/15 22:12
私学祭どうなった?
472 名前:匿名さん:2025/05/24 20:48
豊川♯16は何年生ですかね?
473 名前:匿名さん:2025/05/24 21:07
>>472
2年前から出てたので3年生でしょう。
474 名前:匿名さん:2025/05/25 00:20
ん?豊田大谷、人環が初戦敗退って…。
何があった?
475 名前:匿名さん:2025/05/25 05:06
豊川の#16が凄いみたいだけど、中学の頃はシーホースのガードだったよね?
当時のシーホースのエースは北陸に行った#5だった
ほく
476 名前:匿名さん:2025/05/25 08:23
見てみたいです
477 名前:匿名さん:2025/05/25 08:53
豊川はなぜ今まで勝ち上がれなかったのでしょうか
478 名前:匿名さん:2025/05/25 08:59
豊田大谷 安学 人環大岡崎 負けてしまいましたね。
豊田大谷に関しては審判が酷かったと観戦していた方から聞きました。
審判のせいにしてはいけないのだろうけど誰が見ても分かるくらいだったみたいです。
479 名前:匿名さん:2025/05/25 10:28
男女会場別ですか?見てみたいです。
480 名前:匿名さん:2025/05/25 11:18
負けを審判のせいにするのはダサい
481 名前:匿名さん:2025/05/25 11:54
それも敗因になるからダサくはない
偏る審判はいる
482 名前:匿名さん:2025/05/25 12:02
>>475
途中送信になってた
豊川の#16は中学、シーホースの頃はガードで点取り屋タイプではかなかった
それが高校で、どう伸びたのか見てみたかった
それも岡崎城西との対戦ですからね
483 名前:匿名さん:2025/05/25 12:06
また誤字…
点取り屋タイプではかなかった→点取り屋タイプではなかった
484 名前:匿名さん:2025/05/25 12:37
豊田大谷の親が審判のせいにするならダサいと思うけど聞いたのは違う高校の親ですよ
485 名前:匿名さん:2025/05/25 12:41
偏る審判いますよね
486 名前:匿名さん:2025/05/25 13:00
岡崎城西76-71豊川
中部大第一98-50名古屋
487 名前:匿名さん:2025/05/25 14:57
>>484
客観的にみて特に隔たったジャッジでもなかったです。正直審判も上手くはなかったですがお互い様な感じでした。
488 名前:匿名さん:2025/05/25 16:07
豊川対名古屋はどうなりましたか?
489 名前:匿名さん:2025/05/25 16:22
女子はどうでした?
490 名前:匿名さん:2025/05/25 16:42
ABは桜、名電、大谷、清林館の順でした
491 名前:匿名さん:2025/05/25 17:32
>>488
豊川
492 名前:匿名さん:2025/05/25 17:40
5/25全試合終了時点での男女の勝ち上がりチーム名を教えて下さい。
493 名前:匿名さん:2025/05/25 17:53
協会HP二日目の結果更新されてますよ
494 名前:匿名さん:2025/05/25 23:24
敗因を審判のせいにしだしたら終わり
495 名前:匿名さん:2025/05/26 06:00
疑惑の判定でファールだとか、ファールじゃないとかあったでしょう。
だからそれで負けるのもあるんだよ。
496 名前:匿名さん:2025/05/26 06:13
負けを審判のせいするのは良くない強いチームはその状況でも勝つよ負けたのは実力です
497 名前:匿名さん:2025/05/26 08:33
なにがあったの
498 名前:匿名さん:2025/05/26 11:38
桜と中部
サイズやタレントなら中部
桜の試合を見れていないけど、
あの豊川に10点差だと、普通に見たら中部
ただ、中部の仕上がりもそれなり。
うーん、どっち。
499 名前:匿名さん:2025/05/26 19:23
実力とか言ってるヤツは点差見て言えよ。
僅差なんだからもはや運だろ。負けた方が
可哀想だわ。
500 名前:匿名さん:2025/05/26 19:44
去年だったか一昨年だったか
人環岡崎の保護者はヤバかった
501 名前:匿名さん:2025/05/26 19:49
僅差だろうが負けは負けそれが実力です運とか言い出したら更に終わり
502 名前:匿名さん:2025/05/26 20:41
愛知は何校インハイ行けますか?
503 名前:匿名さん:2025/05/26 20:57
愛知今年は一校
504 名前:匿名さん:2025/05/26 22:11
今年はっつーか、毎年一校だとおもう。
505 名前:匿名さん:2025/05/26 22:33
>>499
いろんな事言ったらイイんだって。みんなそれぞれ思いはあるよ。間違いでも無い。でもBリーグだろうがユーロリーグだろうがNBAだろうがそれぞれ言われてるじゃん。どう受け取るか次第。どのカテゴリーだろうがどの国だろうが主役はプレイヤーなんだから。ただ、これだけは思う。200校超参加かつ留学生を含む2校がある愛知県を選んでチャレンジした高校生を支持したいと思う。ジュニア時代に有能な選手が、県外に出ていくなか、戦国の愛知県を選んでくれた事に感謝したいね。アツい試合ばっかだったけど選手、指導者、審判にはリスペクトだわ。
506 名前:匿名さん:2025/05/26 22:36
>>505
確かに。
ただ、そんな彼らのためにも会場とか日程とかは、もうちょっと配慮してあげるべきだと思う。名城大とかマジ最悪だって。
507 名前:匿名さん:2025/05/27 00:06
なななんですと
508 名前:匿名さん:2025/05/27 06:25
>>505
本当に熱い試合ばかりだった名城大は確かに変な場所だったけども城西、豊川、名古屋は本当に楽しませてくれた
509 名前:匿名さん:2025/05/27 07:34
大学の体育館に頭を下げて借りていただいた協会の関係者に感謝です。
会場に配慮?観戦場所が狭かっただけで、プレーヤーには支障は無かったはずです。観戦させていただいたことに感謝しかありません。
狭い狭いと文句を言ってたのは、どこのチームの保護者ですか?OBですか?それとも観覧できないはずの部外者ですかね。
選手のために、協会が運営してくださってます。
コロナの時は観戦NGとか、選手につき保護者1名とか、観戦に制限がありました。
会場が狭い理由で観戦制限にならないように、言葉や投稿に注意が必要です。
510 名前:匿名さん:2025/05/27 08:48
貴方が一番部外者でしょう?
それとも全校に子供がいるのですか?
511 名前:匿名さん:2025/05/27 10:23
509に同意です。
これからアジアオリンピックで益々会場確保が困難になります。そんな中、子どもらがバスケできる環境を整えようと必死な役員な方々の苦労をわかろうとしないのは大人の器量の問題ですね。
512 名前:匿名さん:2025/05/27 10:51
試合を観れてあたりまえ、審判や協会などの協力者に文句をいう、県大会に出場するチームの保護者にも残念な方がいるんですね。
513 名前:匿名さん:2025/05/27 13:17
お金払っても良いから部外者にも観覧させて欲しい。
コロナ禍終わったし、市営の大きな体育館でやって欲しいなー、出来れば全チーム同じ会場が望ましい。選手と選手の交流もできるし
514 名前:匿名さん:2025/05/27 13:54
全チーム同じ会場できるわけない
515 名前:匿名さん:2025/05/27 14:16
おそらくですが、
準々決勝戦より先の試合
のことではないでしょうか
最初から最後まで全部は
物理的にムリですからね
516 名前:匿名さん:2025/05/27 16:54
保護者以外は1000円
517 名前:匿名さん:2025/05/27 17:42
ウインターカップ予選だけど、沖縄県の決勝は琉球ゴールデンキングスのホームアリーナでやってるね
沖縄アリーナカップと題して、ミニバス、ジュニアウインターの決勝も同時開催
主催が沖縄県バスケットボール協会、共催が沖縄市、沖縄アリーナ株式会社
入場料が大人1300〜2000円、中高生800〜1300円
沖縄アリーナのキャパが1万人だけど7割は埋まる
518 名前:匿名さん:2025/05/27 17:50
愛知県も7月に国内最大級のIGアリーナがオープン
是非、ドルフィンズ以外にも愛知県のバスケの為に有効利用して欲しいんだけどな
使用料がめちゃくちゃ高額だけど…
富永啓生が桜丘にいた頃、ウインターカップ予選の決勝はIGアリーナがあった愛知県体育館でやってたんですよね
519 名前:匿名さん:2025/05/27 18:30
去年の千葉県のウインターカップ予選決勝も千葉ジェッツのホームアリーナでやってた
こっちはBリーグの試合の前座という形だったけど
高校野球みたいに吹奏楽部とかも応援に来てて、2階席は満席だったらしい
520 名前:匿名さん:2025/05/27 19:57
吹奏楽部ですかー
はーそれは賑やかですな
521 名前:匿名さん:2025/05/27 19:58
IGは超高望みだとしても
3面くらいとれるウツワは
いくつかありますけどね
せめてそういうところで。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)