【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■名古屋・愛知掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11905835

愛知ミニバス情報★22

0 名前:匿名さん:2024/06/09 21:03
すでに始まってる前期リーグ戦!!
今年はどこが強いのかしら…?
144 名前:匿名さん:2024/06/20 07:49
>>143
まだ終わってないだろ
145 名前:匿名さん:2024/06/20 08:21
おもてたんと 違うぅぅぅぅぅぅ〜
146 名前:匿名さん:2024/06/20 12:09
>>144
いやいや、FINSは5戦全勝で終わってるぞ
147 名前:匿名さん:2024/06/20 19:53
FINS強いですね。
フジと同じ位の強さなのかな?
148 名前:匿名さん:2024/06/20 20:15
だから言ったじゃん
尾張はフジ
三河はFINSって
149 名前:匿名さん:2024/06/20 21:39
>>147
犬山にも他のチームにも普通に負けてた。
あくまで三河地区では強いというレベル。
150 名前:匿名さん:2024/06/20 21:42
FINS、交流会で西部キッズに負けてますよ
151 名前:匿名さん:2024/06/20 21:59
フジ男子、6/20現在戦績
53戦53勝0敗
キャプテンがとても頼りになる
152 名前:匿名さん:2024/06/21 02:13
グレーとうんこ後
153 名前:匿名さん:2024/06/21 02:19
ぶりぶりぶり だめよーー!!だめ、だめ、
ぶりぶりぶりぶりぶりぶりぶり 出る、出る、デジマ!!!
嫌あああああああああああああああああああああああああああ!!!
154 名前:匿名さん:2024/06/23 10:11
6/23 男子前期リーグ結果
42フジ-田代20

この結果フジ男子戦績
54戦54勝0敗
155 名前:匿名さん:2024/06/23 13:45
今年のフジの親は凄いな。去年と応援の声量が違う。ここでのアピールも凄いし。今年は優勝狙えそうだしな。
156 名前:匿名さん:2024/06/23 15:10
男子前期リーグ結果
50フジ-日進16

この結果フジ男子戦績
55戦55勝0敗
157 名前:匿名さん:2024/06/23 19:10
今日の結果はどうですか?
158 名前:匿名さん:2024/06/23 19:50
>>157
6/23前期リーグ男子1部結果
会場 日進スポーツセンター

16日進‐フジ50
21日進‐田代51
55いずみ‐知多28
76いずみ‐森東12
42フジ‐田代20
56知多‐森東29
159 名前:匿名さん:2024/06/23 20:28
>>155
甲高い大声おばさんうるさい
160 名前:匿名さん:2024/06/23 21:37
いずみとフジの力差はどのぐらいですか?
161 名前:匿名さん:2024/06/23 21:42
10〜20点ぐらい。
162 名前:匿名さん:2024/06/23 21:42
強いと、良いも悪いも目立つんですかね。
163 名前:匿名さん:2024/06/23 21:46
>>159
見に行ったってことっすか?
164 名前:匿名さん:2024/06/23 21:46
アンチはなんでも噛み付くし食いつくからな
165 名前:匿名さん:2024/06/23 21:52
>>161
まだ直接対決をしていませんが、総合力でフジが上回っているかと思います。
他の人の投稿にもありますが、直接対決したら10点差位でフジが勝つと思います。
166 名前:匿名さん:2024/06/23 21:59
>>164
1部で惨敗ばかりの森東親なら仕方ない。
167 名前:匿名さん:2024/06/23 23:37
今日の試合を見た感想
森東の5番
いずみの6番
知多の6番
フジの4番

この4人は上手いと思った
168 名前:匿名さん:2024/06/24 00:03
>>161
どっちが強いの?
169 名前:匿名さん:2024/06/24 00:40
春は体格差があると技術戦術で覆すのは難しい
フジがいずみより少しだけ、しかし確実に強い
170 名前:匿名さん:2024/06/24 12:34
入れ替え戦予想お願いします
171 名前:匿名さん:2024/06/24 16:17
犬山対港
豊明対JBC

犬山対森東 →犬山
豊明対日進 →豊明 が昇格と予想します
172 名前:匿名さん:2024/06/24 19:18
>>169
フジには致命的な穴となるような子がいるが、いずみには見当たらない。当日の流れ次第では?
173 名前:匿名さん:2024/06/24 22:52
>>167
身内かもしれないが、晒された森東5番気の毒だな。
174 名前:匿名さん:2024/06/25 02:30
>>164
お前はアンチじゃなくて
ウンチだけどな
175 名前:匿名さん:2024/06/25 07:49
オーシャンズは?
176 名前:匿名さん:2024/06/25 08:22
いずみクラブとオーシャンズの関係を教えて下さい。
177 名前:匿名さん:2024/06/25 08:41
>>176
1軍2軍
178 名前:匿名さん:2024/06/25 09:25
GSは他所のちびっ子チームと同じく育成枠。
オーシャンズも単なるBチームじゃなくて一部に育成枠が入ってる。
ただAチームに最初からいるちびっ子もいたりする。
179 名前:匿名さん:2024/06/25 09:25
>>172
早いペースならいづみ
ハーフコートならフジ
180 名前:匿名さん:2024/06/25 12:53
>>179
でも結局フジ
181 名前:匿名さん:2024/06/25 13:02
>>178
Bチームに育成いるんですか?育成するなら、より環境の良いAチームじゃないでしょうか。
182 名前:匿名さん:2024/06/25 13:32
>>181
そう思うならAに行けばいい
行けるならだけど
183 名前:匿名さん:2024/06/25 13:33
>>171
妥当ですね!
184 名前:匿名さん:2024/06/25 17:03
>>182
そういうことでは無いかと...
185 名前:匿名さん:2024/06/25 17:04
>>181
犬山もそうですが、実戦経験が積める意味はあるのではないでしょうか?
無意味と思うとしたら、大所帯なのに6年生になるまで放置状態の田代とかでしょうか。
186 名前:匿名さん:2024/06/25 17:54
>>181
人数が多いから育成五年生は超優秀者しかAチームに入れれないんでしょ。
大人数で6年も多いから、Bチームでも5年を試合に出せなくてGSが増えたって聞いた。
コーチが多い上に、子ども人口も多い地域だから出来る技なんだろうけど。
また聞きだから、正確なとこは自分でいずみの人に聞いて。

たださ。ミニって小学生じゃん。6年でも急に化ける子っているでしょ?
単なる反復練習から、筋肉や骨格を無意識に理解してドリブルが劇的に良くなったりたり、
唐突に全体俯瞰がわかるようになってノールックパスが極端に上手くなったり。
トップにギリギリでついて行かせるより、ちょっと下で基礎練やりつつ実戦やった方が伸びる子もいるでしょ。
強豪Aチームで補欠するより、Bで3Qに出るほうがいい場合だってあるさ。
187 名前:匿名さん:2024/06/25 21:39
正解はないですよね〜
188 名前:匿名さん:2024/06/25 21:49
試合に出られるところへ行こう
189 名前:匿名さん:2024/06/25 21:50
各学年7〜8人を見るのが限界
190 名前:匿名さん:2024/06/25 21:56
経験つむのは大事
トップチームに所属する事が大事
人それぞれの価値観ですよね
191 名前:匿名さん:2024/06/25 22:38
やっぱ、厳しい中で積める経験てすごく大事だと思いますね。ぬるま湯じゃないけど、ゆるいところでやってたら、子どもも甘えちゃうだろうから結果それなりかなと思います。ま、そもそもそういうモチベーションでしか取り組めないんだから仕方がないんでしょうけどね。そういう環境でも伸びる子は違うんでしょうね。
192 名前:匿名さん:2024/06/26 06:16
試合出れないより出れる方がいいに決まってる

大所帯だと埋もれてしまうのは仕方がないが
なるべく全員に試合経験の機会は与えるべき
そういう意味でもBチームで公式出るのは大きい
育成年代は特に気を使うべき
試合出れないのをわかって飛び込むのは高校でいい
本人の理解の元でないとただ辛いだけ
193 名前:匿名さん:2024/06/26 06:56
そう正解はないですね
なにかと難しい

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)