NO.10402160
埼玉栄の考察
-
0 名前:地元民:2020/07/06 18:46
-
昭和54年高校受験 普通科併願偏差値42 自動車科 保体は名前さえ
書ければ合格レベル 因みに実弟が第2次ベビーブーム。この頃は
普通科と新設の国際情報科は偏差値50を超え自動車科、保体科も
40を超えた
-
378 名前:匿名さん:2024/11/02 19:28
-
>>376
当時の日大、大東、拓殖、国士舘って今だとどれくらいのレベルだったの?
-
379 名前:匿名さん:2024/11/02 20:22
-
今なら偏差値50~55位の大学群相当やろ
-
380 名前:匿名さん:2024/11/02 20:24
-
あ、日大法学部だけは偏差値60いってたな
もち日大医学部は別格ねw
-
381 名前:匿名さん:2024/11/05 12:43
-
じゃあ今みたいなFランはなかったんだね
-
382 名前:匿名さん:2024/11/05 19:02
-
その当時F欄ならもう廃校してんじゃね?
-
383 名前:匿名さん:2024/11/10 13:57
-
いや、廃校してる大学って意外と少ないぞ
-
384 名前:匿名さん:2024/11/10 18:05
-
ここ発達障害者結構居てワロタw
-
385 名前:名無しさん:2024/11/16 23:23
-
>>372
秀明英光身である秀明上尾高が出来た当時、埼玉栄と秀明上尾の乱闘騒ぎは日常茶飯事であった。
-
386 名前:匿名さん:2024/11/18 18:58
-
【独自】「過去にもグラウンドで運転した」埼玉栄高校グラウンドで生徒が無免許で運転し横転 助手席の男子生徒死亡 生徒の運転は常態化か
11/18(月) 11:49配信TBSニュースより
埼玉栄高校、深夜のグラウンド。無免許の男子生徒が運転し、あわせて3人の高校2年の男子生徒が乗っていた軽乗用車が横転。助手席の生徒(17)が死亡しました。
捜査関係者によると、軽乗用車は30キロから40キロ程度のスピードで走っていたとみられ、死亡した生徒は助手席の窓を開けて外に身を乗り出していて、横転した際に身体を挟まれたということです。
軽乗用車にナンバープレートはなく、グラウンドの整備に使われていたものでした。きょう、現場を訪れてみると…
記者
「グラウンドには事故を起こした車とは別の車が止まっていますが、ナンバープレートはついていません。グラウンドを整備するための道具が取り付けられています」
同じ学生寮で暮らし、それぞれ別々の運動部に所属していたという3人。16歳が1人、17歳が2人で普通自動車の運転免許はとれません。事故当時、何があったのでしょうか。
捜査関係者によると、3人は午後11時ごろ、グラウンドを走り始め、当初運転していた17歳の生徒と後部座席にいた16歳の生徒が運転を代わった後に事故が起きました。運転していた生徒と後部座席にいた生徒は、警察の任意の聴取に対しこう話しているといいます。
運転していた生徒と後部座席の生徒
「過去にもグラウンドで運転した」
警察は、生徒による車の運転が常態化していた可能性があるとみて、危険運転致死の疑いで捜査しています。
埼玉栄高校は、あす会見を開くとしています。
-
387 名前:匿名さん:2024/11/18 23:00
-
ガチやべー高校ww
-
388 名前:卒業生:2024/11/24 13:20
-
昭和50年普通科2年でした 今回見たいな無免許事件当時頻発しており年2,3人は事故死してました
学園側は当時より組織ぐるみでの隠蔽をしてた しかも葬式代等を強制的に徴求してきた 人間の死まで
金儲けのネタにする腐った学園であった 今回の事件でも臭い芝居でしかなく、在校生が金銭搾取の犠牲
者にならなければと心配 今回の事件は氷山の一角でしかなく他にも隠し切れない悪事が封印されている
ことは関係者以外は知らない 全てが金で支配された学園 昔も今もそしてこれからもそうである
闇の部分が底なしに深い 家族を不幸に導かないためにも受験すらやめましょう 記者会見でてっきり
理事長や校長等が引責辞任すると見られていたが保身に走っていた 引責するのが筋である
-
389 名前:匿名さん:2024/11/24 16:20
-
廃校すれば良き
-
390 名前:匿名さん:2024/11/28 18:53
-
>>384
ブーメラン乙
-
391 名前:匿名さん:2024/11/28 20:03
-
>>390
ブーメランのブーメランおーつ
-
392 名前:匿名さん:2024/12/01 15:30
-
徴求って何?
-
393 名前:匿名さん:2024/12/17 12:08
-
世間体は良いけど在校生は入って後悔する高校。
埼玉にまともな私立はないから公立高校行った方が良い
-
394 名前:匿名さん:2024/12/18 17:51
-
ザーメン
-
395 名前:匿名さん:2024/12/18 18:27
-
せーし
-
396 名前:匿名さん:2024/12/22 18:58
-
>>392
徴求とは「要求すること、徴収すること」という意味ですよ。
漢字から想像ができますよね。
-
397 名前:卒業生:2024/12/28 18:47
-
普通の家庭の子が入学したら家庭崩壊 今回の死亡事故はもし死亡してなかったらお金でもみけしていた
ことは間違いない この高校表面と裏が余りにも違いすぎる 入学者の多くは入学後に現実を知り泣く
中学生は高校受験で他校への道がある点は救い 現在この学校を志望しているなら絶対やめるべき。
綺麗な薔薇には棘がある これだけの設備と部活の実績は裏を返せば莫大なお金、しかも不透明なが
背後で流れている 大昔埼玉栄は日本一バカな高校であったことを忘れてはいけない 虫けらの行く墓場
であった
-
398 名前:匿名さん:2024/12/28 23:56
-
がんばれ埼玉栄高校
-
399 名前:普通科卒:2025/01/12 18:52
-
1986年入学しました 当初は地元上尾南か大宮武蔵野へ入学を考えいたがいずれも特色のない高校で県内
でも知名度が全くない高校であった そこで知名度のある方が有利と父親に言われスポーツが苦手にも
かかわらず栄に進学することに 一人っ子だったので私立に行けたが部活に入らなかったらそれほど金は
かからなかった 大学進学は失敗にホテルの専門学校へ 就職やアルバイトでも多くは高校も審査され
レベルは低かったものの知名度によって得したことはあった 社会は知名度の低い学校に対しとてつも
ない厳しい判定をくだすのが現実 現在埼玉栄は中学も作り進学校に昇格したし今の視点からでも良き
選択だった 学歴は一生背負う
-
400 名前:匿名さん:2025/01/12 21:59
-
400ゲトー
-
401 名前:匿名さん:2025/01/15 22:54
-
栄高校来年から入学する人で可愛い人来ます
-
402 名前:匿名さん:2025/01/16 00:01
-
ほうほう
-
403 名前:匿名さん:2025/01/16 18:57
-
やりてーwww
-
404 名前:匿名さん:2025/01/17 19:12
-
大学共通テストガンバやで
-
405 名前:匿名さん:2025/01/24 18:19
-
いじめられたい
-
406 名前:匿名さん:2025/01/24 18:57
-
共通テストだめだったかーw
-
407 名前:匿名さん:2025/02/01 08:57
-
2次で挽回!
-
408 名前:名無しさん:2025/03/16 15:47
-
20世紀末の上尾出身の高校受験生 当時上尾市内は上尾高校以外は勉強しなくてもどこでも入れるという
金言があったがそれは今振り返っても事実だと思われる 不登校者や不良等は上尾橘か上尾沼南に進学して
た この2校は名前が書ければ合格だった よって上尾市内から自転車で通えた実質高校と呼べたのは
公立で桶川、大宮南 私立は埼玉栄で偏差値は50を超えていた 浦和学院が埼玉栄とほとんど同じかやや
高い程度 浦和実がさらに少し高い程度 当時から埼玉栄は人気があり定員超過状態が慢性化してたが
栄北高校に分離して「スリム化した しかし犯罪歴がある生徒は上尾橘でも無理で都内の正則学園、
安部学院に収容されてた
-
409 名前:匿名さん:2025/03/17 10:26
-
今や進学校である大宮開成もその当時は底辺高校の部類だったらしいな。
-
410 名前:匿名さん:2025/03/17 22:29
-
埼玉栄も兄弟校の平成国際大も今も底辺。。。
-
411 名前:匿名さん:2025/03/20 12:33
-
車の免許の試験よりFランの試験って簡単じゃん
-
412 名前:名古屋在:2025/03/20 16:46
-
高校時代柔道やってました 現在3段 名古屋でも埼玉栄は多くの人が知っている有名高校 他には浦和学院 花咲徳栄 春日部共栄 つまりスポーツは最大の広告手段 逆から言えばこれらの高校以外は埼玉の
高校は知られていない
-
413 名前:匿名さん:2025/03/20 19:04
-
埼玉栄、大東文化大学に100人も送りこんでてワロタw
あんなFランに入れるとか親も悲惨(笑)
-
414 名前:匿名さん:2025/03/21 08:07
-
>>412
浦和高校とか全国的に知られてると思う。
-
415 名前:現在40歳:2025/04/06 14:34
-
上尾出身 俺が高校受験時は上尾市内に於いては上尾高校が唯一の進学高校で大学進学の観点からは最低
ラインであった 上尾の商業科は偏差値50前半程度で中堅 しかし、上尾橘 上尾東 上尾沼南は
偏差値30台で定員割れ 名前が書ければ合格の状態 市内唯一の秀明英光はコース制のためわかりづらい
が下は30台上は40後半程度で資金に余裕のある家庭が入学してた 上尾南が47程度でどう考えてもここが
高校と呼べる最低ライン 但し、大学進学 部活動 就職すべて実績なし 上尾より下の普通高校は当時
少子化になっていても基本大学は無理であった よって、上尾の普通科に行けない中学生は大宮商業、
浦和商業 大宮工業等の実業高校の選択をしていたがこれは大正解 現実は上尾以下の普通科は大学も
無理、資格もないため高卒就職は想像を遥かに超える厳しさで専門は高額なお金がかかるし踏んだり蹴ったり が上尾以下でも実績から県立なら大宮光陵 私立なら埼玉栄なら上尾より大部実績は下がるが国公立や難関、中堅への実績はあった一縷の望みはあった 俺が進学した大宮南は中途半端な学力のため大学は基本無理で就職も惨憺たる状況であった
-
416 名前:匿名さん:2025/04/12 08:55
-
読みにくいから読点つけて書いてくれ
-
417 名前:匿名さん:2025/04/12 10:04
-
別に上尾以下でも上武大学みたいなFランなら行けただろ。
-
418 名前:塾講師:2025/04/29 12:31
-
>>417
どの大学受験案内でも上武大学は難易度表に無記載 恐らく予備校側はこの大学の大学適格性を否定していると見られる
-
419 名前:匿名さん:2025/04/29 15:36
-
関東学園大学は?
-
420 名前:匿名さん:2025/04/29 23:48
-
否定しまくり
-
421 名前:匿名さん:2025/04/30 12:05
-
ボーダーフリー大学って昔からあったんだ。
-
422 名前:匿名さん:2025/04/30 16:51
-
むかしはbfが45くらいあったw
-
423 名前:匿名さん:2025/04/30 17:40
-
45校?
それとも偏差値45?
-
424 名前:匿名さん:2025/04/30 22:36
-
今=bf
むかし=代ゼミ偏差値45~50
これ常識(笑)
あと
今=42.5~45
むかし=50~54
これも常識(笑)
-
425 名前:匿名さん:2025/04/30 22:38
-
>>424
あ、
今=偏差値42.5~45
むかし=代ゼミ偏差値50~54
ってことねw
-
426 名前:匿名さん:2025/04/30 22:52
-
あとついでに募集停止した4年制私大
京都ノートルダム女子大学はその頃代ゼミ偏差値45くらいはあったw
2024年募集停止の恵泉女学園大学も代ゼミ偏差値45くらいあったw
2024年募集停止の神戸海星女子学院大学も代ゼミ偏差値44~48くらいあったw
2025年募集停止の高岡法科大学も代ゼミ偏差値44はあったw
その当時のbfはほぼなかったな
-
427 名前:匿名さん:2025/04/30 23:35
-
>>421
大東亜帝国クラスの図書館の除籍図書で、
晶文社刊行の大学受験案内2006年度版(今の高校生の親世代かw)を見てるが、
一校も偏差値BF(測定不能)大学は、無かった。
今やアホ大学で有名なw帝京大学文系すらも代ゼミ偏差値53~45であった
上武大学も代ゼミ偏差値43~48 (笑)
関東学園も代ゼミ偏差値43 (笑)
つまりはホントーのアタマパッパラパーでは2006 年当時は進学出来なかったつーことよ