NO.10401757
いじめをどう思う?
-
0 名前:名無しさん:2011/01/10 06:45
-
なぜいじめをしようと思うのか、確かに嫌いな人もいる、これは誰でも同じだと思う。
-
10 名前:匿名さん:2011/01/10 09:07
-
っていうか
>>6にゃんにゃんは悪くないよ><
悪いのはうちだよ・・・。
-
11 名前:匿名さん:2011/01/11 10:33
-
>>5、>>9
「AA」とは、「アスキー・アート」の略語です。
-
12 名前:匿名さん:2011/01/12 09:34
-
ありがとう
-
13 名前:匿名さん:2011/01/16 04:36
-
あ、にゃんにゃん♪だぁ!!
久しぶり。昨日の部活はどうだった?
きつかった?うちは死ぬかと思った
〔ー□ー;〕
-
14 名前:匿名さん:2013/09/08 08:47
-
いじめは犯罪も同然です。被害者の人間らしく生きる権利を侵害するのですから。
厳しく見れば観衆や傍観者も同罪です。加害者の悪行を注意できないのですから。
弱い自分の身勝手な欲望のせいで、誰かが苦しんだり悲しんだりしないといけなくなるのです。
こんな愚かな事に人様を巻き込むのはもうやめましょうよ。尊い生命は自由に生きる権利があるのですから。
-
15 名前:投稿者により削除されました
-
16 名前:匿名さん:2013/09/25 14:33
-
>>3
荒らしは削除依頼を出しましょう
-
17 名前:匿名さん:2013/09/25 22:04
-
自分はDQNネームで周りからいじられました。
今でもそれがトラウマになっています。
-
18 名前:匿名さん:2013/09/26 00:07
-
幾ら被害者にも短所や欠点や過失があるからって…
加害者を味方するなんて意味不明だし理解不能だな…
被害者を悪者扱いするなんて最低最悪なんだよ…
-
19 名前:匿名さん:2013/09/30 09:05
-
短所や欠点は誰にでもあります。
それがイジメを肯定する理由にはなりません。
悪いのは加害者です。
被害者は全く悪くありません。
-
20 名前:匿名さん:2013/10/14 23:45
-
>>19
有り難う御座います。その御言葉に救われました。
被害者の苦悩を良く理解してくれる人が少なかったから嬉しいです♪
-
21 名前:匿名さん:2013/10/15 00:05
-
>>20
ただ、今後はいじめられるのは避けるべきです。
学校は卒業すればリセットできます。
しかし社会はそうではありません。
いじめられないように努力しましょう。
-
22 名前:匿名さん:2013/10/15 00:09
-
>>21
避けたくても避けられないのがいじめじゃないですか…
自分だってどうにかしたくても、どうすれば良いのか解らないから苦悩しているんですよ。
-
23 名前:匿名さん:2013/10/15 00:18
-
>>22
そんなことありませんよ。大丈夫。
誰もがいじめられるわけではないでしょ?
いじめられるのには原因があるんです。
あなたはなぜ自分がいじめに遭うと思いますか?
-
24 名前:匿名さん:2013/10/15 00:22
-
>>23
何なんですか?その偉そうな上から目線は?
幾ら自分にも悪い所があるからって、悪者扱いなんかされたくないんですけど。
自分が悪いからって、一方的に責めないでくださいよ。
だから不愉快なんですよ。あなたのような無理解な人間どもが。
-
25 名前:匿名さん:2013/10/15 11:05
-
>>24
あなたが悪いとは言っていませんよ。
誤解をさせてしまいすみません。
ただ、今後も起こるだろういじめを回避できればいいと思っただけです。
-
26 名前:匿名さん:2013/10/15 13:29
-
>>25
此方こそ興奮してしまってすみません…
本当にどうかしていますよね…自分でも情けないです…
これでもある程度は慣れていますからね…その時は自分なりに闘ってみます…
無意味にいじめばっかり恐れていたって仕方ありませんし…
-
27 名前:匿名さん:2013/10/15 18:00
-
>>26
社会に出てからのいじめは高校のいじめとは質が違います。
より悪質で、陰湿で、徹底的です。
会社を追われることになるでしょう。
暮らして行けなくなります。
世の中は半沢直樹のようにはいかないものです。
-
28 名前:匿名さん:2013/10/15 20:20
-
>>27まあでも中学高校と違い暴力的ないじめは一般社会じゃ少ない。
輩だらけのブラック企業に入らない限りは。
仕事がとろい人間や、コミュニケーション能力が低くみんなからずれてる人間が、馬鹿にされたり、どやされたり、事務的会話以外は無視され輪に入れないとか、精神的に追い込まれる事が多い。
特に昼休みとか休憩時間とか飲み会でみんながワイワイ楽しんでる輪に入れず、一人寂しくってパターンが精神的にくるかもなw
学校ならからかい目的でも誰かしら話しかけて来るが、大人の社会じゃ完全無視喰らうからw
-
29 名前:匿名さん:2013/10/16 00:16
-
いじめは、他人を傷つけるから、悪口とか
人が傷つくことを言ったら、いけないんだよ。
-
30 名前:匿名さん:2013/10/16 00:22
-
>>27
上から目線ご苦労様です(嘲笑)
-
31 名前:匿名さん:2013/10/16 01:51
-
>>27
すみませんがそういう上から目線の言い方やめてくれませんか!?
他人のプライドを傷付けたり不安や恐怖心をあおったりして何が楽しいんですか!?
自分だって皆が思うほど馬鹿じゃないから、言われなくても想像できますよ。
-
32 名前:匿名さん:2013/10/16 01:55
-
>>31
目線は下ろしていなかったのですが、書き方が下手でした。
不快な思いをされる文になり、申し訳ありませんでした。
-
33 名前:匿名さん:2013/11/03 05:13
-
人を傷つけることを楽しんでいるつもりはありませんので。
-
34 名前:匿名さん:2013/11/03 05:43
-
やっぱり悪い意味で人が好過ぎるとと…いじめられても仕方ないんでしょうか…
自分は悪い意味でお人好しで純粋で素直で優柔不断なんです…だからいじめられていたんでしょうか…
-
35 名前:匿名さん:2013/11/03 06:29
-
どうでしょう。いじめの理由はいじめた人間にしかわかりませんよね。
共通の友人に聞いてみたらわかるかもしれませんね。
-
36 名前:匿名さん:2013/11/03 08:18
-
>>35
やっぱり何が正しいのかなんて簡単には解りませんからね…
それでも自分は自分自身を変えたいんです…
同じ過ちを二度と繰り返さないように…
-
37 名前:匿名さん:2013/11/03 10:06
-
>>36
強い意思をお持ちなんですね
変わるためにどんな努力をしてるんですか?
-
38 名前:匿名さん:2013/11/03 10:07
-
>>37
まだ大した努力はできていないんですが…悔しさをバネに自分自身の欠点や短所を直したいんです…
-
39 名前:匿名さん:2013/11/03 16:27
-
>>38
少しずつでいいと思います
今までしたのはどんな努力ですか?
-
40 名前:匿名さん:2013/11/03 16:38
-
いじめられてても友達や趣味がある人はまだ良いけど自分は友達もいない、趣味もない、親とは話さない。
-
41 名前:匿名さん:2013/11/04 09:26
-
>>40
趣味を作りましょう。それを通じて友達もできますよ。
-
42 名前:匿名さん:2013/11/04 10:33
-
いじめをしたら学校退学にさせてワタミやモンテ等のブラック企業で強制労働。
そうすれば新卒3年以内の離職率は減る。
-
43 名前:匿名さん:2013/11/04 11:16
-
>>32
>>33
此方こそ…八つ当たりしてしまってすみませんでした…
自分なんて悪い所を挙げたら切りがないのですが…悪い所を直さないと状況は何も変わりませんよね…
-
44 名前:匿名さん:2013/11/04 13:12
-
草加市で働いてるあの男と中央大学に在籍中のあの男がいる限り日本からいじめはなくならない。
-
45 名前:匿名さん:2013/11/04 13:12
-
>>42
学校とは教育する場です。
退学にすることが教育でしょうか。
更生させるべく指導するのが学校の役割だと思います。
-
46 名前:匿名さん:2013/11/04 13:12
-
>>43
こちらの書き方が悪かったのも事実です。
私も反省します。
-
47 名前:匿名さん:2013/11/04 13:30
-
>>44
誰のことですか?
-
48 名前:匿名さん:2013/11/04 13:32
-
>>45
更生させるべく指導するのが学校の役割だと思います。
そんな綺麗事ばっかり言ってるからいじめもブラック企業もなくならないんだ。
大体いくら教育したって治らない奴だっているでしょ。
-
49 名前:匿名さん:2013/11/05 18:46
-
>>48
諦めずに指導を続ければ更生するのではないでしょうか?
諦めて退学にすることは社会に更生していない人間を放り出すことだと思います。
教員にもう少し期待してください。
-
50 名前:匿名さん:2013/11/06 07:18
-
俺の周りだと学生時代いじめをした奴はブラック企業にしがみつくようにして働き、いじめられてた奴は無職。
まぁどっちも社会に出たら負け組だな。
-
51 名前:匿名さん:2013/11/07 23:34
-
世の中負け組しかいないってこと?
-
52 名前:匿名さん:2013/11/08 01:03
-
生まれた場所にもよるんじゃない?
どんなにいじめられるようなオーラがあっても例えば親が893だったり兄が有名なヤンキーとかだったら皆怖くていじめたりなんかしないんじゃないか?
-
53 名前:匿名さん:2013/11/13 14:49
-
でもそういう人は本当の友達ができないよね
-
54 名前:匿名さん:2013/11/13 14:52
-
小学生、中学生の世界は閉鎖的だから大人の世界より大変。
大人の世界(特に10代、20代)はいじめられても辞めれば良いことだし、再就職先だって選らばなければある。
そういう意味では公立の小学生や中学生は簡単に転校出来る訳でもないだろうし大変だ。
-
55 名前:匿名さん:2013/11/13 15:33
-
イジメられてやめた奴なんて採用してもらえんやろ
-
56 名前:匿名さん:2013/11/13 17:55
-
苛められる側には、目を付けられる原因がどこかにある。
苛める側は、過剰な暴力に対して感覚がどこか麻痺している。
どちらも未成熟であるが故に相手を受け容れられず、また無視する事も出来なくて不幸な衝突は発生する。
極論すると、これがイジメのメカニズムだろうと俺は考える。
便宜上、苛められる側のお悩み相談的な結びになるが、苛められる側が強くならないと苛めはなくならない。
原因がハッキリしているならそれを改めれば良い。それが出来ないというのは単なる言い逃れ、逃げでしかない。
突き放すようだが、結局は自分の身は自分で守らなくては生き残れないって事。
-
57 名前:匿名さん:2013/11/13 18:12
-
自分は中学の時定期テストで限りなくビリに近い順位を取ってそれがクラスのいじめっ子にバレ「馬鹿で暗いとか障害者なんじゃねーの?」と言われそこからいじめがエスカレートしました。結局いじめっ子の部活の顧問にいじめられた事を言っていじめは無くなりました。
その時は親も自分の成績が悪い事に悩んでいたので「自分の成績が悪い事でいじめられてるなんて言えませんでした。」
-
58 名前:匿名さん:2013/11/14 22:47
-
>>57
>>56ですが。
「自分の成績が悪い事でいじめられてるなんて言えませんでした。」
の部分を強調したいんでしょうが、それを言えるようにならないと抜本的な解決にはならないんですよ。
結局は『弱いから』苛められるんです。だったら『強くなれば』いいんですよ。
そんな文句は強者の驕りだ、と仰るならそれは間違いです。
強くなれる要素は皆平等に与えられています。(特に精神面で)強くなれないのは、甘えがあるからです。
ご両親に対する気遣いから告白を躊躇ったとありますが、もしイジメがエスカレートして貴方が更なる窮地に立たされた時、
貴方自身と、ご両親はどう思うでしょう?
それを考えれば、自ずと答えは出る筈です。
-
59 名前:匿名さん:2013/11/15 13:54
-
>>58
やっぱり自分自身が良いように変わるしかないんですね…
自分もこのままだと悔しくて仕方ないから自分自身を見つめ直したいです…
被害者の欠点や弱点や短所がいじめの原因にされるなら被害者も強くならないとまずいですね…
このスレッドのレス数が残りあと41件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。