【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10403972

高校の偏差値

0 名前:聖迅:2006/03/21 13:08
兵庫県の高校の偏差値を教えてください!
できれば高い順にズラっとお願いします

また、兵庫県の高校の偏差値が載っているサイトを教えてください!
751 名前:名無しさん:2010/02/24 04:30
>>749
須磨学3類落ちて長田いった奴 何人か知ってるけど 公立微妙な奴って?
752 名前:名無しさん:2010/02/24 05:18
須磨学の実績は第3学区で勘案すると、公立高校の3番手くらい。
特待生の実績なくしたら4番手くらいじゃ?
753 名前:名無しさん:2010/02/24 05:52
>>752
そんなのは皆が判断することだから実績載せてよ。判断できるってことは実績知ってるんでしょ?
754 名前:名無しさん:2010/02/24 06:01
須磨学はほんとに蛆虫みたいな学校だな
755 名前:名無しさん:2010/02/24 06:30
神戸の学区は知らんが、姫路福崎学区や加印学区の生徒も滑り止めに須磨学受けるんだぞ。

つまり、姫路西・姫路東・加古川東志望者が須磨学を受けるわけだ。多分長田・神戸・兵庫志望者も受けるだろうから、定員の少ない3類に受かるのは公立トップ校に受かるのより難しいことは目に見えている。(2類に受かるのは簡単だけど)

ただ、仮に3類に受かっても基本的には公立に進むだろうから、結局3類のレベルは落ちて、公立トップ校程度に落ち着く。

オレの見立てではこんな感じなんだが違うか?
756 名前:名無しさん:2010/02/24 06:45
須磨学?を受けるのは2流3流の公立ばかりだよ
トップ校志望もそりゃ一部は受けるだろうが、受かるか微妙なラインの奴らだよ
上位層は公立一本かもっと上の(行くことになっても恥ずかしくない学校)私立を受けるよ
757 名前:756:2010/02/24 06:57
>>756
公立用の勉強してて受かる可能性が高くて(滑り止めなわけだから)、かつ須磨学3類以上のレベルの私立なんか兵庫県内にないだろ。灘や白陵に受かると思ってんのか?

756はオレが塾講師やってるからこそ言える意見だ。須磨学嫌うのは勝手だが、感情に左右されて客観的にレベルを把握できないようじゃダメだろ。そのへんは公平に見て議論しようぜ。
758 名前:名無しさん:2010/02/24 07:29
>>756
「須磨学?を受ける」ってどういう意味?須磨学は入試問題は一緒で、類ごとに合格点が決まるだけだから?類を志願するわけじゃないぞ?お前ほんとに入試のこと知ってんのか?
759 名前:名無しさん:2010/02/24 09:43
もし受けるならば、大阪の私学を受ければよい
760 名前:名無しさん:2010/02/24 10:44
大阪の私立で須磨学3類以上となると清風南海クラスか?公立の滑りどめにしてはちと難易度が高すぎるな。
761 名前:名無しさん:2010/02/24 10:57
難易度以前に須磨学じゃ恥ずかしすぎるような…
762 名前:名無しさん:2010/02/24 11:05
>>761
お前、いい加減痛いよ。
主観じゃなくてちゃんと客観的なデータを挙げてレスしてくれ。

小学生が「バーカ、バーカ」って言ってるだけのようなもの。
763 名前:756:2010/02/24 12:10
まあ須磨学がえらい嫌われてるのはよくわかったから、次はちゃんと学力の話をしようぜ。


オレは>>755に書いたように3類と公立トップ校が同じレベルだと思う。
764 名前:名無しさん:2010/02/24 12:47
>>763
トップ公立高校の学年上位40人と3類なら圧倒的に公立だがな。
同じと言っても中位下位のやつら=須磨学3類レベルだな。
765 名前:名無しさん:2010/02/24 13:50
いま一貫校生と3類生のコラボ授業が
始まってる。 一貫校生の方が
先取り授業受けている分、ずっと優秀
だけどお互いに良い刺激し合ってるよ
766 名前:名無しさん:2010/02/24 15:10
中受では須磨学は一時期バブル的な人気だったけど、所詮はバブルで、今は避けられつつある。
これから数年だけ伸びるかもしれないが、その後間違いなく没落すると思いますよ。
767 名前:名無しさん:2010/02/24 15:33
そうかな~ 相変わらず人気が続いてる
今年も実質倍率は各回、4倍超えてるよ

こんなに高倍率な学校ほかに見当たらない
他の私立中学は減少しているのに

どこを見て避けられてるって言ってる?
768 名前:元須磨学:2010/02/24 16:23
こんなに陰湿な学校だとは思わなかった。
須磨学に行ったことを後悔しています。
769 名前:名無しさん:2010/02/24 16:27
>>767うちの塾では、去年あたりから須磨学は避けるように指導されています
まだ小さな動きかもしれませんが、確実にそういう流れになってきています
770 名前:名無しさん:2010/02/24 22:42
>>769
分かった! 須磨学を併願校と安易に
考えてた受験生がバタバタと落ち始めた
からだよ
予想以上にレベルが上がったため塾が
併願対策を練り直すみたい
理由は、甲陽レベルの受験生が併願に
受け始めたためだよ
でもそれは人気の陰りなんかじゃない
ある塾では、須磨学のコースランクを
一段階上げて対応しているみたい
771 名前:名無しさん:2010/02/25 03:15
>>770違いますよw
思わず笑ってしまいましたが(笑)
簡単に言えば将来性がないからだそうです
772 名前:名無しさん:2010/02/25 10:42
去年から、H塾の女子コースでは
須磨学を最難関女子コースに設定し
ている
女学院に合格できるくらいの女子で
ないと受からなくなってきているから

須磨学2日目と女学院は、偏差値60
で並んでる
773 名前:名無しさん:2010/02/25 14:39
>>770
>>772ワロタ
774 名前:名無しさん:2010/03/03 06:25
バブルとか将来性がないとか、ちゃんと根拠を示さないと
単なる「バーカ」レベルのレスだって何度言えば分かるんだろう。

具体例を述べてる反論に対して「ワロタ」しか言えないって...
775 名前:名無しさん:2010/03/04 10:08
>>774それに相手してるお前が一番幼稚だよ
須磨学関係者は必死ですね
あちらこちらで関係者、職員が暴れまわってますもんね(笑)
776 名前:名無しさん:2010/03/05 06:37
で、理由も根拠も何も示すことができない。

お疲れさま。
777 名前:756:2010/03/07 07:50
去年の実績だと
京大3人
阪大8人(医学科1人)
神大15人

医学科合格
阪大1人
山形1人
鳥取1人
愛媛1人
山梨1人

やっぱりオレが言うとおり公立トップ校と3類は同レベルだな。中位や下位と同レベルではなく、上位層も含んで同レベル。
778 名前:名無しさん:2010/03/07 09:23
教職員が暴れまわっておりますw
779 名前:名無しさん:2010/03/10 07:45
>>778
恥さらしてるの気づいてる?笑
780 名前:名無しさん:2010/03/10 16:14
>>777
すごい実績だ。この実績に勝てる公立高校は少ない。
781 名前:名無しさん:2010/03/11 13:51
>>779恥さらしてるの気づいてる?
782 名前:名無しさん:2010/03/11 13:52
第3学区2番手星陵高校の実績
星陵
京大3人
阪大8人
神大18人
北大1人
阪市2人
阪府9人
兵庫県立28人

須磨学園
京大3人
阪大8人
神大15人
北大1人
東北1人
阪市2人
阪府2人
兵庫県立14人

卒業生数も勘案するとかなり差がありますね。
783 名前:名無しさん:2010/03/11 16:19
星陵カッコいい、須磨学園ダサいの違いだな
784 名前:756:2010/03/11 17:16
>>782
須磨学の実績の大半は3類出身。星陵よりはるかに少ないよ。
785 名前:名無しさん:2010/03/11 21:22
>>782
これだけみると須磨学3類の80人が 星陵の
上位80人に近いと言える。 
ところが須磨学の医学部医学科は、星陵の3倍
もいるよ。 それに星陵は浪人が多すぎると
思う。
786 名前:名無しさん:2010/03/11 23:17
須磨学は秀才の集まった学校だ。
787 名前:756:2010/03/12 03:29
>>786
それはいいすぎw
1類2類の生徒は大した大学に行ってないでしょ
788 名前:名無しさん:2010/03/12 03:55
>>787
1類2類の募集が減るよ

3類より実力のある一貫校の
中学で、来年から募集が増えるため
その分が減らされる
789 名前:名無しさん:2010/03/12 05:09
現高一の進学実績が出る二年後をお楽しみに。

高三の特待生は高二の?レベル。
高二の?は、高一の?レベル。
高一の?は、高二の?レベル。
高三までは、専願の場合 中学の上位20%で入った人がいたかも。だが高二は15%前後、高一は10%前後に入ってないと厳しい高校になってる。
併願だとなお厳しい。しかし、比較するのは3教科での順位となるのが大きな違い。
実力テスト3教科が良い生徒に有利。
9教科の定期テストや内申点バッチリだけど、実力テストの3教科は少し下がる生徒は、?は無理で?も併願だと厳しいかも。
790 名前:名無しさん:2010/03/12 05:16
須磨学は今後間違いなく下降していきます
791 名前:名無しさん:2010/03/12 06:58
>>777さん
神戸2009
東大5 京都23 阪大25 神戸50

姫路西2009
東大1 京都19 阪大18 神戸25

長田2009
東大9 京大25 阪大25 神戸31

一応公立上位3校の人数。
これ以上は須磨学は騒ぐなよ。須磨学の板じゃないからね。
792 名前:名無しさん:2010/03/12 07:02
>>791
この程度なら、すぐに追いつき追い越しそう
793 名前:名無しさん:2010/03/12 09:12
今年は、去年の1.5~2.0倍くらい
の実績になりそう
さらに来年は、その1.5倍くらい
行きそう 医学科を加味して
下限値取っても来年には公立トップに
並ぶはず 兵庫全体の板だからご容赦 
794 名前:名無しさん:2010/03/12 09:39
実績うんぬん以前に公立と須磨学では格が違うのだよ
795 名前:名無しさん:2010/03/12 17:06
格なんて古い学校っていうだけ
ノスタルジー感じるのは結構だけど
時代遅れ ゆとり教育で浪人だらけ
予備校への依存度高過ぎ
796 名前:名無しさん:2010/03/12 22:02
須磨の実績は私学にしては中途半端。
神戸市内の公立だと?類含めても3番手程度の実績。
??類だと公立中堅~2番手高校の滑り止め位の認識しかない。
797 名前:名無しさん:2010/03/12 23:13
って言うか須磨学すごいって煽ってるのは須磨学の生徒じゃなくない?明らかに
須磨学の評判を落とそうとしてる意図が出てる。
798 名前:名無しさん:2010/03/13 02:22
うん そういう意図を感じる

結果的に新進の学校をからかったり
見下げることにつながる  すると
言われてる側にしてみたら、言われっ
ぱなしやったら気分悪いから反論
したくなるのは普通の心情 
それで否定すると、必死に誇張して褒めて
るみたいに取られる 
 
この悪循環を仕掛けて楽しんでる人がいる
と思う
799 名前:名無しさん:2010/03/13 02:33
■須磨学園(兵庫)■  2009年度主要大学合格実績

京大3阪大8神戸大15北大1東北大1奈良女子大2大阪市大2大阪府大3等

今年(2010年)から中高一貫組が約80名卒業で進学実績急上昇します。
■中学入試 2010年度予想■
須磨学園1/16 A55 B59
1/17 A58 B61
1/18 A56 B62
甲南女子1/16A S51 ス41
1/17B S56
1/17 S59 ス48
白陵   1/16 60
800 名前:名無しさん:2010/03/13 02:56
来年から高校はますます狭き門に。
トップ高受ける人も併願だと、一類しか無理だろうね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)