【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■埼玉掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10401266

栄東について

0 名前:名無しさん:2005/05/22 00:27
卒業生!(現役生もいいよ)語っちゃおう★
26 名前:名無しさん:2006/04/03 01:51
早慶じゃ他校に勝負かけられないからって
学校側が上智受けさせてるのが見え見え
かわいそうにw  
27 名前:名無しさん:2006/04/06 05:15
上智大より東大・早慶の方が凄いし。
28 名前:名無しさん:2006/04/06 07:37
早稲田の合格率も早稲田の付属高校抜いたら3本指に入るトカ聞いたぁm☆
29 名前:名無しさん:2006/04/06 10:59
今年の栄東は凄かったよなーー
30 名前:名無しさん:2006/04/07 02:16
浦和高校負けたってこと!!?
31 名前:名無しさん:2006/04/07 02:34
なんだかんだ言って栄東凄いぢゃん☆★ぅちゎ栄東の頑張りを認めるょm★
32 名前:名無しさん:2006/04/09 07:10
まぁ~栄東は脱税事件があっても
保護者生徒はよく頑張った
33 名前:名無しさん:2006/04/15 08:43
栄東って東大合格者ゎ4にんトカだけど早稲田の合格率ゎ並じゃなかったァm!!
浦校余裕にぬいてたよ★
34 名前:名無しさん:2006/04/15 09:41
栄東って可愛い子トカいる???
35 名前:名無しさん:2006/04/16 02:22
わたしは栄東が浦高余裕にぬいてたよ★なんて、ぜんぜん思えない。
そんなことを思っているのは栄東の関係者だけじゃない?

あまり恥ずかしいことを声高に言わないほうがいいんじゃない。
36 名前:名無しさん:2006/04/22 09:30
栄東はよく勉強勉強と言って
早朝学習や長期休みに勉強合宿してるけど、それでも
5日制の浦和高や明の星に負けてるね。
37 名前:名無しさん:2006/04/22 10:58
俺、思うんだけどどいつもこいつも栄東の悪口いいすぎてると思う。
38 名前:名無しさん:2006/04/23 02:27
栄東は本当に素晴らしい学校です
39 名前:名無しさん:2006/04/23 05:20
脱税事件発生!
40 名前:名無しさん:2006/04/24 15:15
校長が事件起こしたって気にせずうちらは楽しくやってんだよ。
脱税脱税とかうるさく言わないでくれないかな?
41 名前:名無しさん:2006/04/30 02:18
問題意識なさすぎ。
そのお金はあんたたちの親が出した金なんだよ。
せめて、あんな校長に出すくらいなら、あたしに使って~ぐらい思わないのかね。
42 名前:名無しさん:2006/05/06 07:19
脱税よりうるさく言いたいのは
ウォーターボーイズとか筑駒や開成のカリキュラムなど
マスゲームとかいろいろパクりすぎだし。
43 名前:名無しさん:2006/05/06 09:59
俺、栄東入学する前は最低な学校って思ってたけど、、、実際まじ楽しい!!
なんもしらずに栄東を悪い学校扱いするのはやめな。
44 名前:さとえイラン:2006/05/06 11:27
>44
新入生かい?俺は卒業生だがそんなにいい学校だとは思えなかったぞ。
それは追々わかってくるはずだ。
45 名前:名無しさん:2006/05/06 15:22
本当に楽しい学校です!
みなさん騙されないで!
46 名前:名無しさん:2006/05/07 01:50
>44
なんで最低な学校と思っていたのに受験したの?
普通は受けないでしょ。
47 名前:名無しさん:2006/05/08 04:44
ですよね。
48 名前:名無しさん:2006/05/08 10:57
栄東って、早稲田合格者が浦高を抜いたと喜んでいるが、中身を知らない間抜け。
早稲田の2文で稼いでいるのにねえ。
知らないということは恐ろしい。
しかし、全員に2文を受けさせて、数稼ぐことを思いつくなんて脱帽!
49 名前:名無しさん:2006/05/09 13:36
早稲田浦高抜いたといえども
生徒数によってじゃん。
50 名前:名無しさん:2006/05/11 05:02
↑↑
んなことはありません。実力です。
数を稼ぐのはどこの学校も同じ。2文でかせぐような柔な輩はおりませ~ん。
51 名前:さとえイラン:2006/05/11 12:03
俺は卒業生だが二文の合格者は多かったぞ。後はスポ科・人科・・教育が多い
が政経・法はほとんど受かってないね。二文の合格者が多いのは担任がとりあ
えず受けとけと強く勧めるから。他には受験で使わないにも関わらず、センター
の現代社会を受けさせて成績が良かったやつに東大の後期を受けるようにさせて
いる。生徒にとってはいい迷惑だった。以上はアルファの私文型のクラスの話。
52 名前:名無しさん:2006/05/13 10:56
>>50
「数を稼ぐのはどこの学校も同じ。」だって~!?
そんな無茶なことする学校は少ないぞ。
井の中の蛙大海をしらず・・・・
53 名前:名無しさん:2006/05/13 14:27
栄東の卒業生に聞きます。栄東って自殺者が出たって本当ですか?
54 名前:名無しさん:2006/05/13 15:44
自殺者なんていません
55 名前:価値観の違い:2006/05/13 15:50
浦高と栄東では進学校としてのスタンスが異なるんだね。
浦高→早稲田合格者の増加=学校のレベルの低下=難関国立大合格者の減少=恥ずべきこと、と捉える。
栄東→早稲田合格者の増加=学校のレベルの上昇=自慢できる、と捉える。
つまり浦高では早稲田合格者は少ないほうがプラスと考える。

浦高から東大合格50~60名の全盛時代でも、早稲田合格者は100名くらい、慶応合格者も55名くらいだったから、
今の浦高のほうが早稲田合格者が増えているんだよね。
進学校の学力レベルが低下すると早稲田クラスの合格者が増えて、難関国立大合格者が減るんだよ。
学区撤廃になった浦高は早稲田合格者はゼロでよいから、難関国立大進学者数を昔のレベルに戻すのに必死でしょ。
56 名前:2流進学校:2006/05/13 16:03
2流の進学校ほど栄東みたいに早稲田あたりの私大合格者に拘るんだよね。
浦高の場合、早稲田の合格者が少ないときは難関国立大への進学者が多いという歴史的な事実があるから、
早稲田合格者が多い年は進学実績が駄目な年と捉えている。
このあたりが、2流高校の栄東とは根本的に異なるかな。
学芸大付属や桜蔭や筑波大付属のような全国レベルの進学校も栄東より早稲田合格者が少ないよ。
全国レベルの進学校としての評価は、あくまで難関国立大学への進学実績できまり、2流進学校としての評価は早稲田合格者できまるよね。
57 名前:栄東と全然関係ない話だが:2006/05/13 16:11
いちおう、栄東みたいな2流私立は早稲田の低レベル学部に合格しても合格者数としてカウントされるか、学校の宣伝と思ってるんじゃないの。
それって、しょせん2流進学校のやることだから、昔よりレベルが落ちたとはいえ浦高あたりがとやかく言うべきことではないのかもね。
難関国立大(東大+京大+国立医学科+東工大+一橋大)への合格者が多いことが全国レベルの進学校としての評価につながるから、
そっちの大学への進学者を増やしたほうが進学校としての評価は高まるね。
浦高は学区撤廃以降、必死に難関国立大学合格者数を昔のレベルまで回復させる作戦に出てるみたいだけれどね。
難関国立大学へ合格できる能力をもつ受験生の中学入試での都内への秀才の大量流出もあって、浦高の現実は厳しいみたいだけれど。
学区撤廃をきっかけになんとか進学校としてのスタンスを取り戻そうと必死なのが見て取れる。

栄東も難関国立大合格者数を増やさないことには、進学校としての評価は低いままでしょう。
早稲田合格者数なんか多いほうが恥ずかしいと考える浦高と、低レベル学部でも合格者数が多いに超したことがないと考える栄東とでは、
進学校としてのベクトルが全く反対方向にある気がする。
58 名前:大学合格力:2006/05/13 16:15
読売ウィークリーの大学合格力特集でも、難関国立大学進学実績で全国の進学校を評価しているでしょ。
早稲田合格者なんか、参考数字として上げてるだけで何人合格しても進学校としての評価の指標に用いていない。
週刊朝日やサンデー毎日も東大、京大などの旧帝大や国立医学科への進学実績で評価しているしね。

早稲田合格者数にこだわること自体、2流進学校の証だよ。
栄東も進学校として評価されたかったら早稲田合格者なんがゼロで良いから、
難関国立大学進学実績が上がらないと駄目なんだよね。
59 名前:浦高し進学実績1:2006/05/13 16:16
◎浦高の進学成績、1955-1995は同窓会記念誌、1996以降はサンデー毎日。
1955(東大23+東工大9+一橋大3+京大2)
1956(東大34+東工大3+一橋大4+京大0)
1957(東大22+東工大9+一橋大5+京大2)
1958(東大40+東工大5+一橋大7+京大0)
1959(東大21+東工大9+一橋大2+京大0)
1960(東大25+東工大19+一橋大4+京大0)
1961(東大40+東工大10+一橋大7+京大0)
1962(東大30+東工大21+一橋大7+京大9)
1963(東大44+東工大10+一橋大4+京大2)
1964(東大37+東工大19+一橋大4+京大3)
1965(東大52+東工大17+一橋大5+京大0)
1966(東大40+東工大17+一橋大10+京大1)
1967(東大33+東工大19+一橋大5+京大4)
1968(東大49+東工大17+一橋大18+京大5)
1969(東大入試中止+東工大22+一橋大10+京大12)
1970(東大44+東工大13+一橋大7+京大7)
1971(東大58+東工大17+一橋大10+京大2)
1972(東大50+東工大16+一橋大12+京大6)
1973(東大36+東工大17+一橋大17+京大4)
1974(東大60+東工大16+一橋大17+京大5)
1975(東大55+東工大11+一橋大14+京大1)
1976(東大59+東工大10+一橋大22+京大10)
1977(東大45+東工大16+一橋大13+京大7)
1978(東大42+東工大18+一橋大30+京大10)
1979(東大59+東工大17+一橋大28+京大6)
1980(東大58+東工大23+一橋大41+京大12)
1981(東大51+東工大22+一橋大49+京大7)←全県学区最後の卒業
60 名前:浦高し進学実績2:2006/05/13 16:22
◎浦高の進学成績、1955-1995は同窓会記念誌、1996以降はサンデー毎日。

1982(東大54+東工大29+一橋大30+京大5)←学区制最初の卒業
1983(東大57+東工大23+一橋大27+京大10)
1984(東大54+東工大23+一橋大32+京大8)
1985(東大61+東工大26+一橋大28+京大10)
1986(東大56+東工大24+一橋大25+京大6)
1987(東大48+東工大34+一橋大22+京大28)←東大・京大W受験可
1988(東大62+東工大25+一橋大33+京大35)
1989(東大54+東工大32+一橋大25+京大16)
1990(東大60+東工大31+一橋大32+京大11)←東大・京大W受験不可
1991(東大58+東工大42+一橋大28+京大8)
1992(東大47+東工大38+一橋大31+京大9)
1993(東大48+東工大49+一橋大33+京大10)
1994(東大49+東工大60+一橋大29+京大5)
1995(東大50+東工大51+一橋大21+京大7)
1996(東大24+東工大32+一橋大25+京大8)←東大合格者半減
1997(東大32+東工大40+一橋大21+京大11)
1998(東大24+東工大38+一橋大14+京大7)
1999(東大29+東工大33+一橋大14+京大10)
2000(東大32+東工大27+一橋大11+京大?)
2001(東大16+東工大22+一橋大9+京大6)
2002(東大28+東工大20+一橋大13+京大5)
2003(東大29+東工大24+一橋大20+京大7)
2004(東大22+東工大21+一橋大8+京大6)
2005(東大27+東工大18+一橋大5+京大6)
2006(東大16+東工大18+一橋大12+京大6)←学区制最後の卒業
2007←学区廃止一期生の卒業
61 名前:名無しさん:2006/05/13 16:26
浦高から難関国立大に大量合格していたときでも、早稲田合格者は100名前後、慶応合格者は55~85名前後。
難関国立大への進学者数が減った今の浦高が、昔より早稲田合格者が増えたという悲しい現実があるみたいね。
はかの全国レベルの進学校も似たような状況で、難関国立大が少ない高校ほど早稲田合格者が多かったり、それに拘ったりしてたんだよね。
まぁ、浦高と栄東は進学校としてのベクトルが逆方向だから、比べてもしかたないんだけど。
浦高も昔のような難関国立大学進学者数を出さないことにはね。
62 名前:うざいので最後にする:2006/05/14 00:34
>>浦高と栄東は進学校としてのベクトルが逆方向だから

浦高は早稲田合格はゼロでよいから難関国立大学進学者を回復させて全国上位の進学校に戻る、
栄東は早稲田の低レベル学部でも合格者が多いことが進学校の評価につながる、って考えること。
63 名前:埼玉の高校が駄目な理由:2006/05/14 00:39
埼玉の高校の低学力はよく指摘されること。
特に県内の高校からの難関国立大学への進学者数の少なさ。
昔、大学入試センター試験が共通一次といわれたころ、埼玉の高校からの受験者平均点が全国最低だったことが頻繁にあったし、
最下位でない時は、ワースト5位以内に確実に入っていた。
センター試験になった今でも最下位グループであるのは変わらない。

人口が700万を超えるのに県内の高校からの東大合格者数は50人程度で、20~30年前に比べて人口が増えたのに合格者数は逆に半分程度に減少。
10年前までは県立浦和高校だけで東大50~60人の合格者がいた。
理由は、第二次大戦終了時からあった秀才の東京の進学校流出。
第二次大戦後から都立高校学校群制度実施までの20数年は都立名門校への越境入学(公立小・中段階から)、
学校群以降は上位生徒が都内の国立大付属校と私立進学校へ流出。
この15年くらいは都内への流出が激しさを増して、最上位層は当然として中の上クラスまでが東京の中・高へ流出している。
東京への鉄道の便がよく、片道2時間近くかかる生徒でも都内の中学と高校を選んでしまう。

したがって、少子化で受験生が減っても埼玉在住で都内の進学校から東大や国立大医学部へ進む学生数は安定しているが、
埼玉の高校からの東大+国立医学部への進学者は低迷を続けている。

難関国立大学進学実績のあまりの低迷ぶりに県教育委員会と県教育局は2004年入試から県立の学区を撤廃して、
特定の県立(県立浦和高校)に学力上位を集中させる政策を取ったが、
中学入試での東京流出はとどまることを知らない。
64 名前:名無しさん:2006/05/14 01:07
ID:zmx4IliQは相当な変質者だな。
おつむは大丈夫か。
裏港の凋落がぴったりだね。
65 名前:栄東も駄目だね:2006/05/14 01:14
>>64
浦高は昔より落ちたけど、栄東もまだ2流レベルだと思うよ。
レベルの落ちた浦高の不合格者を吸収しているみたいだし。
浦高の場合は学区撤廃で再び上昇に転じる可能性はあるが、栄東は???でしょ。
よく言われることが少ないし。
私立進学校不毛の地・埼玉にあるから栄東も駄目高校だけど、都内にあれば私立ブームに乗って凄く伸びたかもよ。
66 名前:浦高復活するといいね:2006/05/14 01:18
>>59-60

学区撤廃をきっかけにして全盛時代の浦高のレベルに戻るといいね。
埼玉の高校は元気ないから、浦高が頑張ってくれないと秀才の東京流出に歯止めがかからんでしょ。

◎読売新聞埼玉版2006年3月24日
県教育局は23日、(中略)県立学校人事では、浦和高校の校長に、前島富雄・県教育局指導部長(57)を起用する。
同校は近年、「東大合格者数が以前の半分程度」(県教育局)になるなど、進学実績の回復が急務とされている。
前島氏は昨年10月、旧制中学校の流れをくむ「ナンバースクール」など8校を集め、進学指導や教科指導の情報交換を行う「進学指導充実研究事業」を立ち上げた実績がある。
同校は、校長の強いリーダーシップの下、進学指導で実績を持つ教員らを集中させ、「浦高復活」を狙う。
桐生貞雄・現校長(59)は、県立総合教育センター所長に転身。
また、前島氏の後任には、県立松山高校校長の水野潔氏(57)が、県立学校部長として就任する。
(2006年3月24日 読売新聞)
67 名前:私立進学校不毛の地サイタマ:2006/05/14 01:24
栄東が浦高のことを言えるのは、>>59-60くらいの進学実績を出したときかな。
東京の海城学園は昔は浦高や上位私立のすべり止めで東大合格も一人くらいだったのが、
全盛時代の浦高の進学実績レベルになってるでしょう。
まぁ、私立不毛の地の埼玉で栄東が上昇する可能性は低いと思うけどね。
埼玉ではなく東京に栄東があったら、伸びたかもしれないと本気で思う自分はおかしい?
68 名前:私立進学校不毛の地サイタマ:2006/05/14 01:32
>>64
ID:zmx4IliQはくどいけど、「浦高と栄東は進学校としてのベクトルが逆方向」というのはあたってる気がする。
「浦高は早稲田合格はゼロでよいから難関国立大学進学者を回復させて全国上位の進学校に戻る、
栄東は早稲田の低レベル学部でも合格者が多いことが進学校の評価につながる」のも本当だと思う。
栄東も難関国立向けの特別クラスがあるけれど、いまひとつでしょう。
合格しても浦高や浦和一女や大宮に逃げられてるみたいだし。
まだまだ栄東=上位県立のすべり止め、なんだよね。やっぱり東京の学校を移すしかない?
栄東、かなりエグイ校風だけどね。
69 名前:名無しさん:2006/05/14 01:34
浦高の歴代東大合格者数はこちら。
◎昭和30年から平成7年までは、浦高の同窓会記念誌か、H8年以降はサンデー毎日より引用。
S=昭和、H=平成、()内は現役合格。
S30:23(4)、S31:34(9)、S32;22(2)、S33:40(12)、S34:21(9)、S35:25(6)、
S36:40(9)、S37:30(12)、S38:44(8)、S39:37(11)、S40:52(24)、
S41:40(13)、S42:33(10)、S43:49(16)、S44:入試中止、S45:44(17)、
S46:58(39)、S47:50(33)、S48:36(20)、S49:60(32)、S50:55(26)、
S51:59(26)、S52:45(17)、S53:42(18)、S54:59(17)、S55:58(26)、
S56(全県学区最後の卒業):51(26)、S57(学区制最初の卒業):54(16)、S58:57(18)、S59:54(16)、S60:61(15)、
S61:56(16)、S62:48(14)、S63;62(23)
H1:54(21)、H2:60(18)、H3:58(25)、H4:47(16)、H5:48(16)、
H7:50(18)、H8:24(不明)、H9:32(不明)、H10:29(不明)、
H11:29(不明)、H12:32(不明)、H13:16(8)、H14:28(14)、H15:29(14)、
H16:22(13)、H17:27(10)、H18(学区制最後の卒業):16(8)、H19(学区撤廃一期生の卒業):??
70 名前:名無しさん:2006/05/14 01:35
◎浦高の進学成績、1955-1995は同窓会記念誌、1996以降はサンデー毎日。
1955(東大23+東工大9+一橋大3+京大2)
1956(東大34+東工大3+一橋大4+京大0)
1957(東大22+東工大9+一橋大5+京大2)
1958(東大40+東工大5+一橋大7+京大0)
1959(東大21+東工大9+一橋大2+京大0)
1960(東大25+東工大19+一橋大4+京大0)
1961(東大40+東工大10+一橋大7+京大0)
1962(東大30+東工大21+一橋大7+京大9)
1963(東大44+東工大10+一橋大4+京大2)
1964(東大37+東工大19+一橋大4+京大3)
1965(東大52+東工大17+一橋大5+京大0)
1966(東大40+東工大17+一橋大10+京大1)
1967(東大33+東工大19+一橋大5+京大4)
1968(東大49+東工大17+一橋大18+京大5)
1969(東大入試中止+東工大22+一橋大10+京大12)
1970(東大44+東工大13+一橋大7+京大7)
1971(東大58+東工大17+一橋大10+京大2)
1972(東大50+東工大16+一橋大12+京大6)
1973(東大36+東工大17+一橋大17+京大4)
1974(東大60+東工大16+一橋大17+京大5)
1975(東大55+東工大11+一橋大14+京大1)
1976(東大59+東工大10+一橋大22+京大10)
1977(東大45+東工大16+一橋大13+京大7)
1978(東大42+東工大18+一橋大30+京大10)
1979(東大59+東工大17+一橋大28+京大6)
1980(東大58+東工大23+一橋大41+京大12)
1981(東大51+東工大22+一橋大49+京大7)←全県学区最後の卒業
71 名前:名無しさん:2006/05/14 01:37
◎浦高の進学成績、1955-1995は同窓会記念誌、1996以降はサンデー毎日。
1982(東大54+東工大29+一橋大30+京大5)←学区制最初の卒業
1983(東大57+東工大23+一橋大27+京大10)
1984(東大54+東工大23+一橋大32+京大8)
1985(東大61+東工大26+一橋大28+京大10)
1986(東大56+東工大24+一橋大25+京大6)
1987(東大48+東工大34+一橋大22+京大28)←東大・京大W受験可
1988(東大62+東工大25+一橋大33+京大35)
1989(東大54+東工大32+一橋大25+京大16)
1990(東大60+東工大31+一橋大32+京大11)←東大・京大W受験不可
1991(東大58+東工大42+一橋大28+京大8)
1992(東大47+東工大38+一橋大31+京大9)
1993(東大48+東工大49+一橋大33+京大10)
1994(東大49+東工大60+一橋大29+京大5)
1995(東大50+東工大51+一橋大21+京大7)
1996(東大24+東工大32+一橋大25+京大8)←東大合格者半減
1997(東大32+東工大40+一橋大21+京大11)
1998(東大24+東工大38+一橋大14+京大7)
1999(東大29+東工大33+一橋大14+京大10)
2000(東大32+東工大27+一橋大11+京大?)
2001(東大16+東工大22+一橋大9+京大6)
2002(東大28+東工大20+一橋大13+京大5)
2003(東大29+東工大24+一橋大20+京大7)
2004(東大22+東工大21+一橋大8+京大6)
2005(東大27+東工大18+一橋大5+京大6)
2006(東大16+東工大18+一橋大12+京大6)←学区制最後の卒業
2007←学区廃止一期生の卒業
72 名前:名無しさん:2006/05/14 01:39
読売新聞埼玉版2006年3月24日
県教育局は23日、(中略)県立学校人事では、浦和高校の校長に、前島富雄・県教育局指導部長(57)を起用する。
同校は近年、「東大合格者数が以前の半分程度」(県教育局)になるなど、進学実績の回復が急務とされている。
前島氏は昨年10月、旧制中学校の流れをくむ「ナンバースクール」など8校を集め、進学指導や教科指導の情報交換を行う「進学指導充実研究事業」を立ち上げた実績がある。
同校は、校長の強いリーダーシップの下、進学指導で実績を持つ教員らを集中させ、「浦高復活」を狙う。
桐生貞雄・現校長(59)は、県立総合教育センター所長に転身。
また、前島氏の後任には、県立松山高校校長の水野潔氏(57)が、県立学校部長として就任する。
(2006年3月24日 読売新聞)
73 名前:名無しさん:2006/05/14 04:42
いつの間にやら浦高スレになってる~~~
74 名前:名無しさん:2006/05/14 08:49
栄東通ってるとか恥ずかしいっしょ。俺だったら言えないね。
75 名前:名無しさん:2006/05/14 09:08
栄東とかまぢきもいから!



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)