北海商科大学
北海道掲示板の最新スレッド20
- 日章中のスレだよ〜☆(313)
- 東栄中学校って知ってる?(828)
- 北海学園札幌高校(813)
- 札幌陵陽中学の卒業生・在校生!(913)
- 札幌平岸高校(967)
- 札幌大谷中(728)
- 釧路市大楽毛中学校(856)
- 羊ヶ丘中学校 (223)
- 北海高等学校★2(458)
- 古いミルクカフェにいちいち飛ばすなクソ共(115)
- 女子校スレ(14)
- 北星学園女子中学高等学校★2(175)
- 北陽中学校(7)
- 藤女子高等学校(札幌・旭川・北見)(51)
- 遺愛女子高等学校について(18)
- 北海道日本ハムファイターズ (364)
- 北見柏陽高等学校(277)
- 札幌日大(166)
- 【福祉と】北翔大学・北翔大学短期大学部【スポーツだけ有名】(72)
- 札幌北陵高校(4)
- 十勝平野(51)
現実と同じで肩身が狭いね。
ま、さっぽろちゃんねるや2ちゃんねるにも立ってないんで、
学生さんや受験生さんで使ってちょ
3月31日付けで森本正夫理事長兼本学学長が任期満了に伴い、退任。
後任に、道内ゼネコン役員を務める前衆院議員の吉川貴盛氏を起用した。
4月より森本前理事長は名誉学院長になる見通し。
新任の吉川氏に拠れば「経営力を強化したい」と話し、「抜本的改革を行う」としている。
その内容は、平成23年4月までに、北海商科大学を北海学園大学経営学部に統合し
商学科→会計学科、観光産業学科→そのまま
とすると正式に発表した。
なお、同時に高校改革も行い、「伝統ある北海中学校を復活させる」とし、
現在ある北海高校及び北海学園札幌高校の移転を決めた。
その候補地に、JR北海道苗穂駅の車両倉庫用地を買収し、
「JR様から『売っても良い』との申し出により購入した。駅直結型の両高校・中学校にし、
そこにグラウンド・体育館を併設する。」としている。
また、吉川氏は「北海学園大学は豊平キャンパスに一元化し、偏差値の底上げを図り、
加えて、北海学園札幌高校には『情報科(仮称)』『国際コミュニケーション科(仮称)』というような、
金銭的に苦しい方も大学に行かなくても良く、
かつ就職できるようなスタイルを確立したい。」と抱負を述べた。
一方、「山鼻キャンパスはどうなるのか」という記者の質問に対し、
「池上学院さんが某短期大学の教職員を引き取って短大を
立ち上げるそうなので、そちらに使って頂こうと思っている」と述べた。
菊谷恭尚以外は、バカだ
菊谷恭尚を覚えておけ
コラ
バーカ
みんな土曜日お休みです
隣の北海学園は夜学があるから土曜日やってんだろ
すいません;
入学したばかりで不安だったものなので質問させていただきました。
体育授業もないのに、よく北海商科なんて入ったよな^^;
ま、体育嫌いにはちょうど良い大学だろうがww
商学部だから、そら、文系だろうよ
でも、大学の後ろ空いてんだからよ〜
小せぇ体育館位は作ってもいいんじゃね?w
1つくらい作ってもいいのになぁ。
>>12には頑張って公認会計士くらいはめざしてほしいもんだ!
はい!公認会計士がんばろうと思います(^^)
就職したいんで!!
北海学園大学も北海商科大学も
いまだに公認会計士輩出したことないみたいだから、
会計士受かればヒーローに成れるぜ。
今は、会計士大増員を国で打ち出しているから受かりやすいと思うよ。
神戸第一高等学校 奨学金制度
スバルが丘学園
入試成績優秀者 特別奨学金 授業料相当額 入学試験の成績優秀者 入学年次のみ 50名 給付
スバルが丘学園
遠隔地学生奨学金 20万円
遠隔地からの入学生(下宿生)で、学業・人物共に優れ、経済状況困難な学生 入学年次のみ 30名 給付
スバルが丘学園
緊急修学援助奨学金 ※2 一学期授業料相当額の半額 人物・学業成績共に良好である学生 家計困難など本学が定める基準を満たす学生 【新入生】10名 【新入生以外】 30名 給付
スバルが丘学園
奨学金 年間授業料相当額の半額 学業・人物共に優れた学生 前年度の学内成績により選考 30名程度 給付
スバルが丘学園
貸与奨学金 (学費貸与奨学金) 40万円(年額)
学業・人物共に優れ、経済状況困難な学生 25名 貸与(無利息)
スバルが丘学園貸与奨学金
(学費緊急援助貸与奨学金) 突発的な事由による経済事情の急変、その他特に考慮すべき事情により、家計が悪化し、学費支弁が特に困難となった学生 若干名 貸与(無利息)
しかも今は受かりやすい…
その言葉、励みになりました(^^)
がんばろう!!
>>21の将来、会計士として活躍する姿期待してまつ ^^ノ
ありがとうございます!
通る時いっつも見かけるが・
代わりに北海学園の生協が入ってた
授業を履修するときは、とにかく受けてみたい授業の情報を
集めた方がいいですね。
内容が面白いかどうかは、受けてみてからじゃなきゃ分からない
もんだからね(´ω`)トホホ…
自分は完全に履修ミスりまくった。
次は失敗しないようにしよう!
よろ
北商大ってどうなんですかー?
英語教育に力入れてるとか、簿記に力入れてるとか聞きました。
あと、大学の雰囲気はアットホームだけど、体育授業がない(!)
って本当なんですか??
現在、高3なので聞かせて貰えるとうれしいです^^
商科大の教室、暑すぎ
こんな大学使えないよ!
確かに外国語には力入れてます。
中国語なんかはスピーチコンテストで2年連続優勝してるみたいですし。
体育授業はありませんね;まず体育館というものがないので。
オープンキャンパスにでも行ってみるとわかるかもです。
確かに(;´д`)全教室にクーラーつけてもらいたいです!
そうですか!ありがとうございます!!^^
オープンキャンパスは終ったみたいなので、
パンフ取り寄せてみようと思います。
>>33
この暑さでエアコンなしは辛いですよね;
>>31
定員割れですか・・入ったら潰れたなんてありませんように・・
北海商科の2ちゃんねるスレがないのはなぜ?
いえいえ(´∀`)ノどういたしまして
北海商科って掲示板とか少ないですよね;
ありました。
かなり過疎ってましたがw
少人数の大学だからあんまり盛り上がらないのかなぁ ´・ω・`
隣の学園大スレはいっぱい立ってるのになぁ
ほんと学園とは大違いだ
北海学園 学生定員7180名 現在の在籍者8889名
北海商科 学生定員600名 現在の在籍者694名
その差十倍以上これは過疎る罠ww
これはどうしようもない。
「北海商科大学テスト対策掲示板」を誰か作ればいいのにね。
あと講義情報とかも知りたいです(´・д・`)
北商大はシラバスうpしてないねw
楽天の「みんなのキャンパス」に載ってないか?
>>42
ゼミは企業とつながりあるせんせーと仲良くなって就活に役立てるもの
「みんなのキャンパス」みてみましたが、
載ってない講義情報がけっこうありました(´・ω・`)
でも他に載ってるサイトっていうのもなかなかないんで、助かりますっ
自分は今週からテストあります。
心配だ(´ヘ`;)
たしか、セメスター制とかいう制度だったよね
セメスター制ってよく知らんけどw
図書館すぐ閉まるし大変だよね;
テストがんがれ
すいません、自分もよくわかりません(笑)
図書館騒がしかったりするからあんま行かないです;
テストがんばりますー!
嘘つきー
今年2人会計士出してるじゃんww北海学園大
キモそうなケバイ女が商科大に入ってった
アレよもやロースクール生ではないと思うがwww
商科大はそんなにあほ女多いかwケバイのも多いのうなずける 藁
誰だよ深夜の外の構内喫煙所で馬鹿騒ぎしているバカは・・・
ってか定員少な過ぎて受けたい授業が受けれないっていう(-"-)
月曜日から始まります
しょうがないよ。
大学もやる気ないからなw
ですよね^^;
なんか入るとこ間違えた感じですもん
2年になったら受ける授業も専門のになるから少しはマシになったりしますかね??
観光の方はマシになるんじゃないか?
ホテル実習とかな。
商学科は完全に学園大経営学部と被ってるから
マシかどーか分らん。
つーか、学園の経営落ちだが札学の経営には行きたくなーい
なんてコンプの塊も多いって聞いたがwww
今さらながら後悔・・・・
就職できるか心配になってきた。。
円山八十八ヶ所に拝み倒すと、就職は叶えられる。500円か1、1,000円をお賽銭に。
わたくしは、1989年(平成元年)、学園大2部経済学科大33期卒です。夜間部の卒業でも前向きに頑張っています。
その通り。森本理事長による税金対策の産物。
北海学園大学の姉妹大学で学園大に隣接する。
また、学園大のロースクールも同じ構内にある。
かつては北海学園北見大学と称し、その頃は定員割れが酷く維持するのは限界と判断し札幌に移転した。
札幌移転後は「東アジアで活躍できる人材育成」を謳い、外国語中心の教員を進めるが、体育館もグラウンドも無く、
体育実技も存在しない。
巷では「私学助成金欲しさに作った大学」とか、「ロースクール作るなら工学部も移転して1つの大学にして欲しかった」
「どうせそのうち学園に吸収される」など北海学園大の学生からも酷評されている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
中大の後楽園キャンパスみたいだ
食券を生協で買うみたい。
在校生さんいますかー?
札大や札学とどっち受けるか迷ってるらしい。
受かりましたか?
2ちゃんねるがあったみたいねw
誰か2ちゃんねる立てればいいのにw
履修登録に4時間以上並んで待ってても整理券も何もないし、
そのまま生徒を放置する事務のやり方も意味がわからない。
結局取りたい授業も取れやしない。
っていうか早い者勝ちみたいなのやめてほしい。
何のために授業料払ってるんだかわからない。
ご存知の方いますか?
がっつり勉強した方がいいんですかね。
牛丼とか丼ものがいくつか増えたよ。380円くらいだったかなぁ
あと、6月の第2週くらいから冷麺を出すんだと
誰も居ないから使ってる
いつもじゃないけいどね
うどんにタレが絡んでこない
すいません、自分商学科なんですよね^^;
やっぱプレゼンとかしなきゃ単位もらえない感じですよね?
どこもそうだと思いますけど。
ここしかなくなっちゃったな。
誰か2ちゃんに立てればいいのに〜
今日商科大もオープンキャンパス?
学園大やってるけど
中身が「アジア」を学ぶってことぐらいしかない
ウザキモい
多くの模擬店やイベントが実施されます。
どなたでも来場できますので、ぜひ本学の学生の活動をご覧にお越しください。
ひっそりとやってたね商科祭。
小学校レベルの頭してよーゆーわいww
小学校並みにボロい校舎なんだからしょうがないだろよw
時々、何してるんだ自分って自己嫌悪に陥らないのかな?
辞めて浪人して、国公立狙った方が良いよ!
金銭面と精神面において。
しかし、頭が足りんとどうもならないんだろうww
余裕で受かるよ
また来年は40台に引き戻される
あほっかいに希望はあるだろうか?未来はあるだろうか?
戦後の60年を過ぎて未だ偏差値50前後を彷徨っている
もうすぐ学園大60周年を迎えるのに・・・
このままいけば
馬鹿大学だということを感じ続けなきゃいけないと思う
あの手この手で勧誘する凄腕の勧誘マン。
Netで悩み相談に応じ、親しくなったら「1度会いましょう」とか言い近づく。
「ヨガで健康になれますよ。無料で教えます」って道場に誘い込むんだって!
怖ぇよなー。大学キャンパスや狸小路で声掛けてくるとか。
商科大生もオウムの毒牙にかかっているのだろうか…
知ってる方いたら教えてください。
人気あるみたいなんで気になりまして(^^;
あと、ゼミって2回目の履修時に、1回目に履修した先生じゃないゼミに
変えることって可能ですか?
変えることって可能ですか?
可能だよ
>村松さんのゼミってどんな感じ
中小企業の経営に関する話してるよ。あと自動車の輸出について
お返事ありがとうございます。
すいません(^^;
村松さんのゼミって先生がただ話してるだけですか?
このスレッドは停止されましたので書き込みはできません。